みんな元気の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『みんな元気』に投稿された感想・評価

『ニュー・シネマ・パラダイス』のジュゼッペ・トルナトーレの監督第2作だったので劇場公開時に観た。確か当時のパンフレットだったか映画誌だったかにおけるトルナトーレへのインタビューで、当人に対して小津安…

>>続きを読む

No.4715

マストロヤンニが実にいい芝居をする・・。

ところどころフェリーニ風でもあり、かと思うと霧が出たりしてアンゲロプロス風でもあり、でもモリコーネの印象深い音楽が全編を支配している感じ…

>>続きを読む
4.0
深い。同じ音楽だけど最初と最後で感じ方が全然違う。隠れた名作な気がする。
東京物語にはもちろん及ばないが、これはこれで面白い。全てを腹にしまい、最後に妻の墓にみんな元気だったよ、と報告するのはまさに小津っぽい。
4.3

シチリア島に住むおじいさんが成長した子供らを訪ねてイタリアの各都市をめぐる老人ロードムービー。エンリオ・モリコーネによる快活さと滑稽さにもの哀しさが混じるテーマ曲そのままのお話でした。

親にとって…

>>続きを読む
Mamiko
3.3

頭に残る曲がなんとなく良い
…と思ったらやっぱモリコーネか!

コメディかなと思ったけど案外そうじゃなかった。

親がこうでありなさいって育てたら
まあそうなるわな。
子供って親の期待に応えようとし…

>>続きを読む
kokufu
-

劇場で観たのは高校生の時だったか、再鑑賞。監督トルナトーレ、音楽モリコーネ!で、ニューシネマパラダイスからの鑑賞でした。当時は小津さんの事全く知らずに観てた。全然毛色の違う作風、そりゃマストロヤンニ…

>>続きを読む
ゆ、油断さすなや!これだからイタリア映画は辞められない。ジュゼッペトルナトーレはイタリア巨匠の流れを汲んでます。
粉雪
4.0

最初は微笑ましい映画かと思ったが、観ているうちに、なぜ子供達はここまで自分を取り繕うのか?と疑問が湧いてくる。

そして、最後に全ての謎が解けた時、なんとも言えない物悲しい気持ちになるのだ。

変な…

>>続きを読む

妻をなくしたひとり暮らしの年金生活者。シチリアに住み74歳になる彼は、イタリア本土に散らばる5人の子どもを訪ねる旅に出る。「みんな元気。子どもたちはシチリアの誇りだ」。旅から帰った彼は妻の墓前に報告…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事