最初は微笑ましい映画かと思ったが、観ているうちに、なぜ子供達はここまで自分を取り繕うのか?と疑問が湧いてくる。
そして、最後に全ての謎が解けた時、なんとも言えない物悲しい気持ちになるのだ。
変な…
妻をなくしたひとり暮らしの年金生活者。シチリアに住み74歳になる彼は、イタリア本土に散らばる5人の子どもを訪ねる旅に出る。「みんな元気。子どもたちはシチリアの誇りだ」。旅から帰った彼は妻の墓前に報告…
>>続きを読むおもかげ
1990年 イタリア作品
『ニュー・シネマ・パラダイス』のジュゼッペ・トルナトーレ監督。
主人公・マッテオのメガネ。
昔の牛乳瓶の蓋のよう。
グリグリの目が印象的。
シチリアから
…
明るく軽快な音楽で始まるロードムービーかと思いきや、深い哀愁が漂う作品。
父親マッテオは亡き妻を胸に子どもたちに会いに旅するが、子どもたちはそれぞれ自分のために必死で生きている。
幻想的な幼いころの…
田舎暮らしの爺さんが、忙しくてなかなか実家に帰ってこられない自慢の子供たちに会いにいく。みんなそれなりに大人になったけれど、親にとっては子供はいつまで子供。そこから生じる親子の「ずれ」を斬新な映像を…
>>続きを読むデ・ニーロ主演でハリウッドリメイクされた作品の、リメイク元かな。
そしてこの作品は小津安二郎の「東京物語」へのオマージュ作。
正直いえばデ・ニーロのリメイク作のほうが好み。
イタリアの雰囲気とか、…
シチリアから電車に乗ってイタリア本土の各地 ナポリ(大学職員)、ローマ(議員)、フィレンツェ(女優)、ミラノ(オーケストラ)、トリノ(電話会社重役)の立派な子供たちをアポ無しで尋ねるつもりが…
途中…
一人暮らしをする老人が休暇の時期になっても帰郷しない子どもたちを案じ、大人になった五人の家を訪ね歩く悲喜劇ロードムービー。
シチリアで暮らす老人が、子どもたちとの再開に期待を膨らませ旅をする。幻想シ…