はじめからおしまいまで、登場人物の言動も表現も展開も、てんで予想がつかないもので新鮮だった(「花の24年組」あたりにろくに触れたことがない)。猫たちを見いてると、『ファンタスティック・プラネット』の…
>>続きを読む子供の頃に何度も観たけど、擬人化した猫とはわからずに観ていて色んなところがなんか怖くてちょっとトラウマあったな🐈⬛人間が動物に厳しいんだよね
追記📝
大人になってから観たけどやっぱりなんだかよく…
父の実家の、叔母の本棚にあった原作。
昔の少女漫画って、マイペースで、時を忘れて読めるから好き。(大島弓子、萩尾望都、もりたじゅん、いがらしゆみこ)
エプロンドレスと猫耳かわいい。元祖。
お魚の…
漫画的ユーモアが、アニメナイズされシリアスになればなるほど大島弓子の天才性が際立つ。それを補ってなお余りある台詞の強度。
チビ猫が喋るたび泣きそうになる。小学生時代図書館で読んでいた台詞がそのまま出…
神戸、元町映画館15周年記念。大島弓子先生原作の映画特集上映にて観賞。
会社命令で、オッサン達が頑張って[少女マンガ]をアニメ化した…って感じで、観ていて痛々しい。
大島弓子先生が脚本に参加している…
虫プロダクション