漫画的ユーモアが、アニメナイズされシリアスになればなるほど大島弓子の天才性が際立つ。それを補ってなお余りある台詞の強度。
チビ猫が喋るたび泣きそうになる。小学生時代図書館で読んでいた台詞がそのまま出…
神戸、元町映画館15周年記念。大島弓子先生原作の映画特集上映にて観賞。
会社命令で、オッサン達が頑張って[少女マンガ]をアニメ化した…って感じで、観ていて痛々しい。
大島弓子先生が脚本に参加している…
背景もアップのほっぺも髪の毛ほわほわでやわらかくて漫画アニメーションすてき
色トレスも多用すごい
ペルシャのあのキラキラの風、
どうやってるのかなぁ
音楽も魔法世界な似合ってた🐾🏰🌙🍃
聞いたこ…
ちびねこちゃんという子猫の話
(人間の格好してるけど猫)
虫プロダクションだからか
けっこう残酷な話だった
三味線は猫の皮で出来てるのを
このアニメで知ってショック
目がキラキラなブチ猫が好き…
虚を突かれて泣いてしまったよ。
私も、幼い頃は、大きくなったら人間になれると信じていたっけ…。
猫耳少女が猫として人間世界を冒険する成長譚。
原作は、70年代後半に少女雑誌LaLaに掲載された大…
虫プロダクション