ドラえもん のび太と夢幻三剣士の作品情報・感想・評価・動画配信

ドラえもん のび太と夢幻三剣士1994年製作の映画)

上映日:1994年03月12日

製作国・地域:

上映時間:100分

3.7

みんなの反応

  • ドラえもんの道具が最強で面白い
  • 夢と現実が入り混じる不気味な世界観
  • 武田鉄矢の挿入歌が最高で良い
  • ノビタニアン、ジャイトス、スネミスの名前が面白い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ドラえもん のび太と夢幻三剣士』に投稿された感想・評価

3.5
このレビューはネタバレを含みます
龍のお風呂に浸かって一回生き返れるとはいえ、のび太たちが死ぬシーンがあるのが少し驚く。

異色の名作。この作品は作品の面白さだけでなく世界観やキャラクター、終わり方で考察しあえるのも良いところ。
のびドラはともかく、他3人は勝手に夢に巻き込まれて勝手に夢と現実入れ替えられてるのでかわいそ…

>>続きを読む
魔法使いの格好をしたドラえもんがかわいい
現実から逃げ、夢に夢中になっていく様はおそろしかった
さん
4.1
このレビューはネタバレを含みます
夢の世界で楽しめるのいいよね

しずかちゃんとのび太がいちゃつくなんて珍しい
 

最後の方が急足感がある気がする
3.0
このレビューはネタバレを含みます

のび太(小原乃梨子)はドラえもん(大山のぶ代)の道具「気ままに夢見る機」で夢を楽しんでいた。ある日、のび太は謎の老人(田村錦人)から勧められた「夢幻三剣士」というカセットをドラえもんに買わせ、友達た…

>>続きを読む

もうタイトルからユング心理学だし、内容はアーキタイプと象徴だらけ
てかもはや象徴しか出てこない
前作『ブリキの迷宮』があまりに難解だったのでこれ以上の難化はないと思ったら、あっさり超えていくとは
ア…

>>続きを読む
2.5

歴代のドラえもん映画の中でも異彩を放つ一編と評されることがあるが、その結末は見事なまでの投げ出しをもって収束しており、非常に特異な印象を抱いた。
物語の最後まで正体が不明瞭なままに置かれた存在「トリ…

>>続きを読む
-
ファンタジーとはいえ、夢の話ってなんでもありだからどうしても冷めてしまう

しずかちゃんが溶けるところ結構怖い
ゆ
-
最後、学校ってこんな丘の上にあったっけ?まあ昔のアニメだし設定適当かーとか流してたら、これ夢エンドで一生このまま囚われてる可能性もあるらしくて…😱

子どもの頃に観た時はエンディングの不穏さにバッドエンドかと思っていたが、
パッピーエンドを提唱している考察を観てから鑑賞したらすごく腑に落ちたエンディングでした。

最終盤のにジャイアンとスネ夫が出…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事