ハロルドとモード/少年は虹を渡るに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『ハロルドとモード/少年は虹を渡る』に投稿された感想・評価

4.0

自殺を演じるのが趣味の少年と老女が恋に落ちるカルト・コメディムービー。 
ハル・アシュビーが監督を務め、ルース・ゴードン、バッド・コート、ビビアン・ピックレス、シリル・キューザック、チャールズ・タイ…

>>続きを読む

『カンフーマスター!』からのこちら。 この作品も、違和感なく観ることができた。

人生を歩んでる時間が違う2人が交差した時、互いに感じる心情や
考えが、互いに無い部分を癒し気づかせてくれる。

切な…

>>続きを読む

死と、生と。

自殺ごっこに勤しむ主人公。お金持ちのぼっちゃんとして恵まれた立場にありながらも、日々を窮屈に過ごしていた。趣味の葬式巡りをしているときにとある老婆と出会ったことで、人生が変わっていく…

>>続きを読む

No.4522

もはやカルト化している感のある本作だが、

「普通とはなんぞや」
「幸せとはなんぞや」
「生と死とはなんぞや」

っていうのは普遍的な問題だし、

今見てもその問題へのアプローチ、…

>>続きを読む

ハロルド&モード』は、ハル・アシュビー監督、パラマウント・ピクチャーズが公開した1971年のアメリカのロマンチック・ブラック・コメディ・ドラマ映画です。ダークユーモアと実存主義的なドラマの要素を取り…

>>続きを読む
rity
3.3
音楽良い
祐
4.1
このレビューはネタバレを含みます

自殺を演じる事を趣味とする青年と人生を楽しむ老婦人との恋を描いたロマンス

側から見るとあり得ない話しなんだろうが とても心が温まる意気投合した2人
おばあちゃんと孫という雰囲気では決して無い
ハロ…

>>続きを読む
rage30
-
このレビューはネタバレを含みます

風変わりな老女と出会う、少年の話。

主人公ハロルドの趣味は、自殺ごっこと葬式巡り。
死に魅入られている…と言うよりも、抑圧的な母親への反抗や逃避として、死の世界を利用しているのでしょう。
ありとあ…

>>続きを読む
2.6

うーん。アメリカンニューシネマ作品って割と好きなんだけど、この作品は苦手だ、、、

最初からモードの現役の女感がとても不快に感じてしまい、常識にとらわれない感じが魅力的、、、ということなんだろうけど…

>>続きを読む

変な映画、なのに惹かれてしまった。
自殺ん演じることが唯一の自己表現だったのか、ハロルドはモードに会えて良かった、悲しくてもね。
モードの生き方が素敵で、自分自身考えさせられた。
辛い過去があったの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事