ジョン・カーニーの出世作となったこの『ONCE ダブリンの街角で』には、音楽映画というジャンルへの美しい回答がある。また、僕たち(観客)が思っている以上に、もしかするとこのジャンルは、とても難しいも…
>>続きを読む9月ごろにKBCシネマで観賞。
8月に大好きな映画「はじまりのうた」が上映されて以降、ジョン・カーニー監督の作品をもっと観たいと思いました。
グレンとマルケタが楽器屋のピアノを使って歌う場面が…
全編通して静かで丁寧に痛みを抱えた男女を描く。いまこのときだから成立している男女のこころの交流がなんともさりげなく素敵である。そしていっときのことに人生は流されない。とてもいい。
わたしがもっとも…
音楽はとても魅力的だった。いや、ありえないほど歌が上手いんですけど。
ストーリーは全体的に、ご都合主義的で、そんなことある?みたいな展開がつづくんだけど、まあPVみたいなもんか。と思えるほど、音楽へ…
ミュージカル鑑賞前に予習で。
同じ監督の「シング・ストリート」と「はじまりのうた」は過去に見たことがあったので、きっとストーリーより音楽重視なんだろうなと思ってたら案の定そうでした。
低予算で作…
面白い!とか、感動する!ってわけじゃないけど、胸にジーンときた…
女の人やドラムの人たちがデモを手伝ったり、ライブハウスの人が最初は小馬鹿にしてたけど、歌を聞いて本気で協力してくれたり、お父さんが…