ONCE ダブリンの街角でのネタバレレビュー・内容・結末

『ONCE ダブリンの街角で』に投稿されたネタバレ・内容・結末

始まらなかったから、お互いの幸せを願って互いの道を行くことが出来たのかもしれないね。
エンドロールでそういえば2人の名前が出てこなかった事に気がついた。ただの男と女。今日もどこかでこのような一幕が起…

>>続きを読む
悪くないけどシングストリートには至らない
あと最低女だった
ジョン・カーニー監督の映画はいつも、
音楽を通じて大切な人がどこかで生きていると感じさせられる。
せつなさが胸に来る。

あらすじだけ見て、ストリートミュージシャンと移民の女性の文化を超えた恋愛ものかな?と気軽に見たら、思ってたより込み入った話ですっ転んだ。
心の喪失感に耐えて再生へと至る物語と言った方がいいかもしれな…

>>続きを読む

やっぱりこの監督の作品大好きなんよな
って思った作品。

こんなに惹かれあっているのに…
くっつかない美学は最高だけど、
切なすぎて苦しくなった

個人的には、ラストシーン前の、このあと朝ごはんでも…

>>続きを読む

今日の早朝にリバイバル上映が今日までってことに気づいて本当に良かった、劇場で観たくて5年間ずっと我慢してた映画やっと観れた!

彼女が歌詞書いた曲、彼のその後、作り出した曲たちのその後、全部気になる…

>>続きを読む
上品な映画だな〜くたびれた大人でも青春風情なところが夢があって好き
ドキュメンタリーのような映像。
同監督の他作品と比べると「音楽楽しい!音楽最高!」的な幸せなムードは抑えめで、どこか哀愁の漂う質感だった。

非常にいい映画だった。まず音楽が最高。

偶然の出会いから歯車が動き出し、人生が好転していく。幸せな映画だった。

特にレコーディングをしてるシーンと、レコーディングが終わった後、車に乗って海辺にい…

>>続きを読む

No.70
音と音が重なりあう響きを描くのがほんと上手。主演の男女が、曲を作っていたのにはびっくり。
プラトニックな恋物語好き。
最後の女のセリフが良かった。
行ったら、やっちゃう。
興味はあるけど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事