ブタがいた教室の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ブタがいた教室』に投稿された感想・評価

ブタを育てて食べる。

突然の担任の先生からの提案。

愛着も湧いてたブタを生かすか、食べるか、
子どもたちが命に対して
責任をもって一生懸命意見をぶつけ合う。

討論シーンは、アドリブで、演技では…

>>続きを読む
chaka
-

泣いてしまった。残酷すぎて。
ブタも子供も可哀そ過ぎて。

実在の話らしいのでシナリオに苦言を言うつもりは無い。映画の「出来」とか、妻夫木君が「どう」とかそこに達する以前の問題で、この授業って、この…

>>続きを読む
3.7
ブッキー若い、、北村匠海、ダントツでカワイイ〜
食育って大切とはいうけど、命の授業は難しいな。。愛着わくのもわかるし、、
子供たちは大切な事、学べたのかな。
みんなで掃除したり、ご飯あげたりするところ大好き。先生たちが雨から守るところもいい。最後のシーンはもう号泣。
3.7

北村匠海さんが妻夫木さんと共演してるって聞いて久々に見返した。

なんとなく教師のエゴから始まって、子どもたちの素直な感情を揺さぶって何度も泣かすから辛い。こっちまで泣けてきた。この教師に悪気はない…

>>続きを読む
youmi
3.1

4月、6年2組の担任が子豚を教室に連れてきた。
「これからみんなで育てて最後は食べます」と宣言。
みんなは小屋を作り一生懸命ブタを育てる。
そして卒業間近になりブタをどうするかみんなで相談する。
い…

>>続きを読む
MissY
4.0

朝ドラ「あんぱん」関連のインタビューで妻夫木聡がこの映画で子供時代の北村匠海と共演したと語っていたので「えっ!そうだったの!」と昔WOWOWオンエアを録画していたもの探し出して観賞。妻夫木聡が若いっ…

>>続きを読む

飼っていた犬や猫を食べる行為とどこが違うのかさっぱりわからない。養豚場で豚に名前をつけているという話も聞いたことがない。他の豚なら食べてもいいのかというが、全く違う。この先生は命の大切さとやらを学ぶ…

>>続きを読む
AH16
1.0

さぁさぁ豚を巻き込む茶番劇の始まりい始まりぃ!

まず言わせろ、この映画のレビューで泣いたとか、言ってる奴、ふざけんな

豚を育て食べるまでの過程で子供が、生命に対しどう感じ、食べ物に対しての考え方…

>>続きを読む

「みんなでこのブタを育てて、最後にはみんなで食べようと思います(ニカッ)」ってなかなかのサイコパスみを感じたけど、まぁ普段当たり前のように命をいただいているがその子たちも元々は生きていて、牧場の方達…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事