ぼくが命をいただいた3日間の作品情報・感想・評価

ぼくが命をいただいた3日間2015年製作の映画)

製作国:

上映時間:56分

ジャンル:

3.5

あらすじ

『ぼくが命をいただいた3日間』に投稿された感想・評価

今になると皮肉なタイトルと内容で悲しい。

作品自体は良いのに。

食べるってことは命をいただくってこと。というセリフがあるが、生まれる、生きる、ということ自体が他の命を犠牲にする側面を持っていると…

>>続きを読む
maco
-
大人の私にもささる、食育の映画。田舎に帰省する楽しさが味わえる。
観終わった後は、いただきますが言いたくなる作品

食育の教則DVDになる


料理がどれも美味しそう
小学生が授業で観せられてそう
昔観た作品メモがごっそり出てきたので記録
かん
3.5

「いただきます」っていう習慣があってもほんとうに感謝と思いながらたべているか、っていうことを改めて考える。つい、日々忙しくて感謝の言葉を浮かべず「無」の感情になっているように思う。毎日3…

>>続きを読む
3.0

孫がおじいちゃんの家に行って食育を学ぶという内容。

自分は、昆虫食を食べる会に行ったり、海外では鳥やヤギを締めて皮をはぐのを見ていたりしてたので、この映画をみてもうんうんそうだよね。くらいの感想し…

>>続きを読む

湯気の向こうに 笑顔 が見える

食べることは 生きること 感謝すること

そんな大きな命題も ほっこりと、教えてくれる
心で 味わえる 作品です

今年の【 雄介 】は、ちょっ…

>>続きを読む
AM
3.1
簡単なことなのに、おろそかになっていることって多いけど、そのうちの一つとして、凄く大事なことが題通り明朗に示されてる。

田舎の飯、食べたいな〜。

てよりやっぱでんでんがスゲー
3.6
短時間に上手くまとめてあり、
和食食べたくなる。
いただきますって良い言葉だ。

美味しそうな和食。
自然豊かな自然。

皆さんはご飯を食べるときに「いただきます」と言ってますか?
これはそのあたり前の事が言えない都会の男の子のお話。

僕は洋食が好きですが、この映画観てたら和食…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事