このレビューはネタバレを含みます
10万年間保持される設計で永久地層処分場の建設を決定したフィンランドの現状に迫るドキュメンタリー作品ということで。印象としては、本作で映し出されるものに恐怖を覚えましたし、放射性廃棄物の永久地層処分…
>>続きを読む「100年かけて放射性廃棄物を埋めて10万年間掘り出されないようにする」という途方もない計画は聞いたことがあったが、聞けば聞くほど真面目に考えていることが面白く感じる。
映画の後半では「いかに未来…
opでかかる、クラフトワークのradioactivityが良い。10万年後の「人類」に対し、どう放射性廃棄物の危険性を伝えるのか?という、近未来、近過去の分析予測とは次元の違う、思索的なテーマがある…
>>続きを読む今日、Fukushima50観たら、この映画を観たことを思い出した。
やはり、コントロールも捨てる事も出来ないものを使う事は間違いだったと思う。
ただお湯を沸かす為に…
公開は震災より前だっかな…?…
高校の時に英語の授業で読んだからある程度の予備知識はありしたが…実際に映像で観ると恐ろしいものがありますね。
恐ろしさをかなり強調しているため映像資料とまではいきませんが、放射性廃棄物の未来を考える…