オンカロの放射性廃棄物最終処分場のドキュメンタリー。放射能が完全に人体に無害になるのは10万年後。それまで地下で保存させるという計画だが、不確実な未来においてはこの問題は解決できないのが心苦しいと感…
>>続きを読む フォーラム仙台企画「原発と核を考える映画特集1」です。
放射性廃棄物処理に関するものです。ただ議論の要所は、原発の是非ではなく、未来人にどうやって情報を伝えるかです。いや、未来人をどう守るかです…
核廃棄物は最低でも人類への影響が無くなるまで10万年かかるという。フィンランド西スオミ州サタクンタ県の自治体エウラヨキのオルキルオト島(フィンランド語版)にある放射性廃棄物処理施設(オンカロ)が廃棄…
>>続きを読むオンカロとは、原発から出る放射性廃棄物を地下深くで保管する最終処分場。フィンランドにある。
”今”核ゴミをどう捨てるのかではなく、まさか専門家が“100000年後”の人類のことまで考慮していたとは…
チェルノブイリのドラマ見た話をしたらおすすめされて鑑賞。
放射性廃棄物を地中に埋めて廃棄するプロジェクトのドキュメンタリー。
100000年後の人類は偶然掘り起こしてしまった場合これらを危険なも…
フィンランドの放射性廃棄物最終処分場「オンカロ」に密着したドキュメンタリー。「東京原発」を見た影響で視聴。
もうちょっとリアルなドキュメンタリーかと思ったら、演出などエモーショナルな部分が多くてちょ…