ヴァージン・スーサイズのネタバレレビュー・内容・結末

『ヴァージン・スーサイズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

途中まで ??? って感じで
ゲェェわっかんね〜 って感じでしたが
本当にみて良かった

トリップがラックスに猛アタックシーンから急に映画の雰囲気が変わり目が覚めた!

遂にラックスがトリッ…

>>続きを読む
10代ならではの危うい感じがした。
どうしてこんな結末になってしまったのか、自分の解釈が及ばなかったので、また観たいと思った。
こんな同級生がいたらみんな好きになるって。

最初はセシリアだった、、、というところからえ?これ全員なくなってしまうの、、という感じだったけどやっぱりそうだった。危うい年頃なのはわかるけど、彼女たちがどうして自殺まで至ってしまったのか、、題材の…

>>続きを読む
これは恵まれた家庭。
雰囲気出したいのはわかるけど、なんか説明する足りない。絶対。
理解追いつかず。雰囲気はわかるけど。

Hello, It’s me♪
音楽の効果が素晴らしい。オリジナルの曲も、70sの曲もカッコイイし!
ラックスのキスシーン、映像だけだと、ただのキスシーンなんだけどあの音楽はズルい。
トッドラングレ…

>>続きを読む

少女から女性へと変化していく思春期の苦しみ。生きづらさ。

砂糖菓子みたいな甘い色合いの画面とはうらはらに、毒親や最低な男の存在が胸をえぐってくる。どちらも姉妹たちを「綺麗なモノ」としか捉えてないか…

>>続きを読む

70年代アメリカの郊外の家庭の話。柔和で野球観戦が趣味の父と厳格なキリスト教信者の母の家庭で、姉妹は青春や成長を阻まれている。

ほとんど外部がなく学校、家庭内で生活が完結する彼女らにとっては恋愛が…

>>続きを読む

映像が美しい映画。
彼女たちを愛した男たちの目線で描かれているからこそ、ヴェールに包まれたような美しさが映画全体を通してあったのだと思った。
彼女たち目線では描かれてないから、なにを思ってたのかはわ…

>>続きを読む

オープニング〜末っ子が亡くなるまでの描写好きすぎます。

周りの男の子が常に5人を気にしていてキモいです。
誰にも理解されなくて、まるで天使みたいに神聖なものを取り扱うみたいになっていて
生きづらか…

>>続きを読む

ティーンエイジャーの揺らぎと親の厳しさが重なり合うと危険😨
あんなにラックスにアプローチしてたのに、一晩過ごしたらポイしちゃうトリップも、まさしく10代って感じだ、、
その影響でレコード捨てられて監…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事