小五郎の知人がトランプのナンバーに見立てて次々と狙われていく序盤は面白かったんだけど、犯人が登場(声で分かるのが面白いし終盤の熱演も良かった)してからはちょーっと微妙。ああでも大好きな英理さんの登場…
>>続きを読む「おじさんがおばさんを撃ったのが事実でも、それがイコール真実とは限らねぇんじゃねぇのか」っていうのは名台詞。
ヘリコプターが緊急着陸するの1番好きなシーン。
アクアクリスタルみたいな要塞があったら間…
まず価値観・常識を27年若返らせます。
たぶん過去再放送で見たことがあって、「味覚に障害」「人質を撃って足手まといに」って部分だけ断片的に記憶があったけど、犯人ぜーーーんぜんわからなかった!
あと…
当時の映画館で鑑賞。
ダークでシリアスなテイストの話は大人っぽくて終始緊張しながら楽しめた。
次々と被害に遭う人たちと、小五郎に対する蘭の不信感が募っていく様子にハラハラして見ていた。
終盤…
(c)1998 青山剛昌/小学館・読売テレビ・ユニバーサル ミュージック・小学館プロダクション・東宝・TMS