#HowtheWestWasWon
昔 父親が見てたような雰囲気の映画
アメリカ史の旅
この時代の映画 関連作品が山のように出てくる
『なんとかの決闘』とか 『荒野のなんチャラ』 …
このレビューはネタバレを含みます
西部開拓史、という内容通り1830年代のマウンテンマン(鹿革服の男で有名な)が文明を逃れて西部を気ままに探検していた時代から、一斉に移民がブームとなる48年のゴールドラッシュとギャンブラーたち、酒場…
>>続きを読む1830年代から1880年代まで、開拓者の一家三代に渡る物語を、5つのエピソードで綴ったシネラマ超大作。
3台のカメラで撮り、3台の映写機で3面の湾曲したスクリーンに投影するシネラマ映画。
急流…
このレビューはネタバレを含みます
東京テアトル、最後のシネラマでの上映映画。横長スケールの最高峰。
西部に渡っていく一家、父母は筏で向かう途中の激流に息絶える。
一家の姉は家を飛び出し、パブの踊り子として逞しく生きていたが、死んだ…
昨日、アマゾン・プライムでレンタル料を払って見ました。
アメリカ西部開拓時代のの1839年から1889年までの50年間を、ある開拓一家の視点を描いた叙事詩西部劇ドラマ映画です。
叙事詩ですから、大…
西部劇というと、インディアンと戦うとか悪党をやつけるとかってイメージがありましたが、この映画は違う。
西部への憧れを東部の人が抱く時代、ゴールドラッシュ、南北戦争、機関車の導入と壮大な西部開拓の大…
ヘンリー・ハサウェイ、ジョン・フォード、ジョージ・マーシャル共同監督作。
アメリカ西部開拓時代を5つの物語から成るオムニバスで描いている。
特徴的なのは、本作で描かれるドラマが典型的な西部劇“保安…
西部に新天地を求める一家の姉妹二人とその息子を波乱に満ちた人生を軸に、アメリカ西部開拓の道のりを空前のスケールで描く大河的映画。よくこんな映画撮ったな。ロマンスあり、冒険あり、決闘ありで、3時間じっ…
>>続きを読む