中国の映画は党の強い表現規制下にあり、それを意識しながら観ると趣深い(悪趣味)。民主化云々は横に置いて封建制を挫き、侵略者、諸外国に負けぬ強い近代国家建設が「革命」だと本作は定義しており、辛亥革命≒…
>>続きを読む中国の「中国の映画」。
あんまりよく分からなかったけど、辛亥革命での出来事が若干知れた気がした。
悲惨。最後に答えを言っていたけど、革命とは何か私はまだ理解していない。一体なんなんだろうか。
頭を整…
アマプラです。ジャッキーチェンの最近の映画なので選びました。孫文の革命を助ける黄克強役でした。久しぶりに北京語を聴きました。克強の発音は「かーちゃん」みたいに聞こえるのです。元首相に李克強さんがいて…
>>続きを読むまず初めに、主人公は孫文なので、その側近役のジャッキーがめっちゃフィーチャーされてるような雰囲気がありましたが全くそんなことはなく脇役なので、全体的に見せ場は控えめでした。北京語に吹き替えしてあり、…
>>続きを読む戦場のドンパチはかなり派手で見応え十分。
ジャッキーである必要は多分ないし、編集がちょっと違和感ある。
めちゃくちゃ色んな奴出てきて役職やら名前やら真面目にテロップ入れてくれるの有難いけど、浅すぎて…
歴史好きには面白い作品でした。今までは中国(清王朝)に対峙する日本遠描く作品が殆どの中、清王朝を倒さんとする、革命派を率いる孫文との内乱を描いている所に、中国も変わったと思わされた。中国建国の父孫文…
>>続きを読む