マザー、サンを配信している動画配信サービス

『マザー、サン』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

マザー、サン
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『マザー、サン』に投稿された感想・評価

4.6
絵力がすごすぎる。映画じゃなくて絵画。どこを切り取っても涙が溢れそうなくらい美しかった。マザー、サンってsonのほうね😅なんだろう、この死を取り囲むサイケデリックなダークファンタジー。人間はなんとなく生きているが死には意味がある。自分の子どものように末期癌?の母を抱いて歩き回るいい歳した男性。"俺は心じゃなくて頭で生きている、でなきゃやってられない"は意味深。もう死んでたのか、死にかけだけど何らかの力で生かされているのか、寝ることも食べることもできず息子にすべてを預ける母親。自然のエネルギーや優しさが消えかけた生を延長しているようにさえ見える。完全愛に見えて介護疲れというか、生かしたいのか殺したいのか複雑な心境が読み取れる。
4.5
世界観がやべぇ。これなに?
幻覚なの?絵画なの?
多分ゴッホが見たら叫ぶレベル。
そのくらい画がやばい。
歪み?幻覚?なんか言葉にならんレベル。
絵画の中いるみたいなんだけど現実?
 
ロシアが誇る巨匠。
なんかタルコフスキーぽい思ったら
タルコフスキーが彼を絶賛してたらしい。
でもある意味次元超えてるかと。

母との僅かな時間。
静寂の中、時と最期を感じる。
現実のような現実じゃないような
最近祖母が亡くなった身としては
この世界観わかる。
黒蝶をみかけたあの感じ。

私の時空が歪んでる感じ。
とんでもねぇなロシアって。
菩薩
3.8
おかあ、さん。じゃ無くてお母さんと息子、要するにソクーロフ版のおかあさんといっしょだ。しかしじゃじゃ丸もぴっころもぽろりも出てこない、いつかもどこかも分からず、出てくるのはお母さん・息子、以上である、当然お乳のぽろりも無い、ニコニコもしない、ぷんとはしている。絵画的、絵画的とはよく言ったもので、本当にこんな絵画的な映画も珍しいとは思うが、その絵画的世界は歪み、そしてあたかも時が止まっているかの様に見える、しかしある一定の方向にだけは時が着実にそして確実に進んでいき、そして最後母は死ぬ、それだけの映画である。衰え死にいく母を抱き寄せ、そして寄り添う息子の図、暗く淀んだ世界を力なくふらふらと彷徨うかの様な二人、そこに愛はあるのかい?と尋ねれば、むしろそこには愛しか無い、母の愛が、息子の愛が、そこには、あるんです、むむっ。男はどうしたって潜在的にマザコンで、別にそれを悪い事だとか恥ずかしい事だとも思わんし、最後死ぬときに思う事は、元いた場所に還りたい、そんな事なのかもしれないね。つまらない話のはずなのに、なぜか飽きずに観られてしまうソクーロフ印、なんかずるい。

『マザー、サン』に似ている作品

栗の森のものがたり

上映日:

2023年10月07日

製作国・地域:

上映時間:

82分

ジャンル:

配給:

  • クレプスキュール フィルム
3.7

あらすじ

時は 1950 年代。 かつては安息の地と呼ばれ、息を呑むような美しさを 誇った栗の森に囲まれた、イタリアとユーロスラビアの国境地帯にある小さな村。 第二次世界大戦終結後、長引く政情不安か…

>>続きを読む

ふたりのベロニカ

上映日:

1992年06月20日

製作国・地域:

上映時間:

97分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.9

あらすじ

ポーランドとフランスで同時代を生きる二人のベロニカ。一人はポーランドで、アマチュア合唱団に所属するソプラノ歌手。彼女は有力な指揮者に認められ、音楽堂で歌うことになるが、初めての舞台で胸の痛…

>>続きを読む

眠る男

製作国・地域:

上映時間:

103分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.5

あらすじ

小栗康平監督初のオリジナル脚本。製作は群馬県。 行政が発意して製作費の全額を税でまかなうという日本では前例のない取り組みで、社会的にも大きな関心を集めた。その後、この「眠る男」が前例となっ…

>>続きを読む

ブンミおじさんの森

上映日:

2016年01月09日

製作国・地域:

上映時間:

114分

ジャンル:

3.7

あらすじ

腎臓の病に冒され、死を間近にしたブンミは、妻の妹ジェンをタイ東北部の自分の農園に呼び寄せる。そこに19年 前に亡くなった妻が現れ、数年前に行方不明になった息子も姿を変えて現れる。やがて、ブ…

>>続きを読む