ストロンボリ/神の土地の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ストロンボリ/神の土地』に投稿された感想・評価

3.5

「私は文明社会の女よ」
そう言い放ち「帰りたい、帰りたい」と中庭を彷徨うゴージャス美女イングリット・バーグマンの姿に失礼ながら笑いが出てしまった。都会から溶岩の島へ嫁にきた姿は違和感しかない。

モ…

>>続きを読む
4.8

超絶。マグロ漁業のシーンやばいし全体的に斜めの構図が多くて最高。都会と田舎という二項対立が火山という荒れ狂う自然の前では無になり、最後は神に縋るという、、前半音楽がやかましすぎる気がしたけどやっぱり…

>>続きを読む
K
3.5

ストロンボリ島の大自然に立ち向かうバーグマンの美しさ。冒頭15分くらいからずっとネガティブ、、、

主人公が自分勝手といえばそうかもしれないが、それに輪をかけてストロンボリ島の住人が排他的であること…

>>続きを読む
E
-
あんま面白くなかったけど、漁と火山は凄かった

体調不良時に見始めたが具合が悪くなるような映画だった。いきなりはじまるマグロ漁の迫力。

島、漁村、島民、噴火。
言葉の伝わらなさ、もどかしさ。
バーグマンは町にも山にも語りかける。
女たちに眺めら…

>>続きを読む
Few
-


鮪漁のシーンがすごい。人が漁をするシーンにとどまらず、神と人間の間になんらかのやりとりが生まれていた。

ロッセリーニは建物を網羅的に見せるのが上手い。カメラを引いて撮るやり方ではない、建物を鳥瞰…

>>続きを読む
H
-
女優の強度‥!
a
3.8
村社会。
魚を引き上げるシーンがミュージカルとドキュメンタリーみたいでインパクトがあった。
3.3

この映画を作るキッカケがロッセリーニにバーグマンが一緒に映画を作りましょうと手紙を出し、ハリウッドからイタリア🇮🇹へ。不倫だそうでこの映画公開前に2人の子供を出産したそうです、アメリカ側はブチ切れ1…

>>続きを読む
3.5
壮絶
漁のシーンとか火山噴火とか
どうやって撮れるんだ?

あなたにおすすめの記事