ベリッシマの作品情報・感想・評価

『ベリッシマ』に投稿された感想・評価

ルキーノ・ヴィスコンティ監督がアンナ・マニャーニを主演に迎えた初期傑作。

母のマッダレーナは娘のマリアがオーディションをかいくぐり、何としてでも映画に出演できるよう奔走する。娘のせいでオーディショ…

>>続きを読む
脚本家、チェーザレ・ザヴァッティーニの庶民の描き方が卓越しているのは確かであるが、貴族の血を継ぐヴィスコンティが一般庶民の日常をもこんな風に作品にしてしまうところがおもしろい。
悠真
3.7

映画に否定的な映画

無知でわがままな人を悪者にも可哀想にも撮らない

すごくクールでかっこいい

あと、基本的にコメディだから面白い
昔のイタリア映画のイメージ通り、ずっと喧嘩腰

子供が髪を切る…

>>続きを読む
eop421
2.0

昔のイタリア映画に出てくるお母さんて、なんであんなにわめくんだろう?わめくのを観てるとウンザリ…。なんなんだろう?昔のイタリア女性ではこれがスタンダードだったのかしら?イタリア人に聞いてみたいです。…

>>続きを読む
アンナ・マニャーニが可愛い。バート・ランカスターの大ファンで、「ブート・ランコスター!」と叫ぶのに胸キュン。
ねこ
3.6

ヴィスコンティだという先入観もあったせいか、最後の最後までこれは笑う作品だと気が付かなかった
とにかくみんなやたらと大声で喧嘩腰だしアンナ・マニャーニは呆れるほどゴリ押しだしで辟易するのだが、たとえ…

>>続きを読む
kazun
3.4

娘を映画のオーディションで優勝させ、子役スターにしようと躍起になる母親。最終審査の日、母親は娘が話題になっている場面を見てしまい…。

印象的なシーン
・子役募集に大挙する人々
・アンノヴァッツィと…

>>続きを読む
見終わるまでヴィスコンティって知らないで見てた

映画人として中から見えてる事なのか
でも家族愛、親子愛の作品 良作
leyla
3.9

やっと観れた♡ヴィスコンティ3作目の作品。

5歳の娘を映画スターにしようと母マッダレーナ(アンナ・マニャーニ)が奮闘する話。コメディタッチのネオレアリズモといった雰囲気。

『われら女性』の時とほ…

>>続きを読む

いつもどおり、主演のアンナ・マニャーニさん(役名マッダレーナ)の押しが強いです。今回はいつも以上に、特に顔圧が凄いし声がデカいです。
誰も聞いていないときでも一人で喋りまくっています。
図々しい、厚…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事