Vフォー・ヴェンデッタのネタバレレビュー・内容・結末

『Vフォー・ヴェンデッタ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

支配による統治は長続きしないよね。
丸刈りのシーン、ナタリーポートマンがそこまでするんだ・・・ってなった。女優すぎる。
ラストの民衆が仮面で行進するシーンは圧巻。
Vの素顔が最後まで見えないのはよか…

>>続きを読む

菅生隆之さんがイケ渋
あの声でしかも仮面で演説されたら絶対影響されるわ笑

全体的に雰囲気を感じる映画だったかな?
崩壊×クラシックってよくみるけどやっぱ合うよね〜

芝居がかったセリフが多いし、舞…

>>続きを読む
謎の仮面好きよね〜
イギリス映画!!

ビッグベンを爆発させるのはイギリス人的にOKなのか...?

アイコニックなV
世界観とカメラワークのせいか安っぽく見えるのが惜しい
全体主義なイギリス
Vを強調する自己紹介
綻びが生じる統制
一つ一つ復讐を進めるV
ゴードンの挑戦的な番組
わかりやすい偽の監…

>>続きを読む

"誰もあの夜のことは忘れない。この国を変えた夜。でも私はあの人を忘れない。私を変えた人"
"V"が深く関係する物語。
あらすじ
主人公イヴィーは、腐った政治体制をひかれたイギリスに嫌気がさしていた。…

>>続きを読む

世界史詳しかったらもっと楽しめたかなとか思ってたけど、普通におもろいわ。
Vがカッコ良すぎる。
だんだんと過去が明かされてくのも楽しい。
ナタリーポートマンが髪がち刈り上げしたのびっくりした。
後半…

>>続きを読む

何度目かの視聴。本当に好きなシーンが多過ぎる。
・Vの姿勢のいい立ち姿とアクション
・仮面付きでもVの心情がわかる演技
・イヴィが覚醒するシーン
・民衆が仮面をつけてトラファルガー広場に集まるシーン…

>>続きを読む

友人のベストフェイバリットということで鑑賞
アマプラ配信が終わりそうだったから見れてよかった。

おもしろかった!

チャイコフスキーの1812が流れて議事堂が爆破されるのがいい。

最近見たリベリ…

>>続きを読む

「”象徴”が”力”に変わる」

独裁国家へと変わったイギリス。思想も言論も統制された社会の中に、“V”という謎の存在が突如現れる。
やがてVは、抑圧された国民の“象徴”となり、革命の引き金となってい…

>>続きを読む

独裁により監視されているイギリスでの自由を求めた戦い。
Vの紳士的で思慮深そうな発言と、華麗で洗練された戦い方が超魅力的でした。

仮面をかぶっていることで素顔は不明なのですが、それが「自由を追い求…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事