新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君にのネタバレレビュー・内容・結末

『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』に投稿されたネタバレ・内容・結末

新は新の良さがあるけど、個人的には旧アニがすきなので、これこれ〜!という気持ちになる。
わたしも補完されるときカヲルくん出てきてほし〜!
先端恐怖症の人は結構しんどいだろうなぁと思う。
気持ち悪い。

なんだこの作品は、、圧倒されてそして困惑している。むずかしいむずかしい。内容もそうだけどババババって画面が変わったり、歪んだり、表現の仕方が〇〇に似てるとか〇〇系とかでは表せなくてこれってなに、、、…

>>続きを読む
エヴァの劇場版ということで視聴、シンジ君が皆の心の壁を取り払いたいというのはよくわかるが最終的にまた壁を作ってアスカの首を絞めるのが意味不明です、最後まで観ましたが芸術というのはよくわかりません

二度目
テレビ版とともに一気に見返した。
シンジくんが「エヴァ乗りませんやっぱ乗ります」を繰り返して、周りの大人が巻き込まれていく。
シンジくんさぁ……
シンジくんがもっとちゃんとしてたらミサトさん…

>>続きを読む

89点 (評価困難)

アニメ版で結構意味不明だった25話と26話が刷新された劇場版。結論から言うと、アニメ版よりはマシとはいえこっちも意味不明寄りではあった。ただ少しずつエヴァンゲリオンという作品…

>>続きを読む

私は何度だって落ち込むたび、きっとシンジ君のような精神状態になるので……
ミサトさんが言っていた
「今の自分が絶対じゃないわ。後で間違いに気づき、後悔する。あたしはその繰り返しだった。ぬか喜びと、自…

>>続きを読む
幸せになるチャンスは誰にでもある。
地球と太陽と月がある限る。
絶望間感やばすぎるし、世界観が神々しかった。胸を打たれました。

『シン・エヴァンゲリオン』を観たあとに旧劇を改めて観てしまうと、まあこれじゃああまりにも…と。
『シン・エヴァンゲリオン』は「さようなら、全ての平成の子どもたち」っていう意味だと思っているので、そう…

>>続きを読む

漫画の主人公は何らかの障害や苦難を物語の過程で乗り越え、成長を遂げるセオリーのようなものを背負わされている。しかし、この作品に関しては初めから終わりまで碇シンジの内面に関する成長や変化が全く起きてい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品