何も事前に知識がなくて見たのでよくわからなかった 解説を読んで少し理解した
夢分析を映像化して間違い探しを一緒にやってる感じ
店の裏にいる奴が1番怖い トラウマになるわ
個人的にはサスペンス…
ハリウッドにあるマルホランド通り近辺が舞台のお話。
芸能界を夢見る人々、利権を牛耳る人々、欲や嫉妬が渦巻く街。飲み込まれれば自分を見失う。
それを独特の、まるで悪夢を見ているように物語が進む。
わ…
多分全部のシーンは理解できてないんだろうけど重要なとこは全部噛み砕けたと思う、面白い
途中まで何これ?て見てた
所々違和感あって、それが強くなってきてからの終盤であぁ…て感じ
これちょっと言葉違うと…
知人に勧められたから鑑賞。
難しかった。理解するという映画ではなく楽しむ映画なのだろうか。解説動画を見ると数多のオマージュがされているようなので映画の見てきた本数が増えるともっと面白く感じられる気…
鑑賞後のモヤモヤ感を楽しみたい人にはおすすめの映画。
モヤモヤしてる点
1.あの鍵は何を開けるためのものだったのか、、。ダイアンの記憶を閉じ込めたものだったのか?
カミーラがあれを開けた瞬間に、…
はじめてリンチ監督の作品を観た。
どうやったらこんな映画を頭の中で組み立てられるんだろう。
後半の妄想から現実への移り変わりと人物の伏線回収が本当に面白くて、最初のダイナーの男の怖さに耐えてよかった…
前半はかなり面白い。キューブで鍵をあけたあたりから、よくわからなくなる。関係のなさそうなヘンテコな話が繋がってきたりして、おもしろい。マイリーサイラスのお父さんが出てきてなんか安心した。時折、白もや…
>>続きを読む過去への後悔や現実の辛さから、ずっと眠っていたいと思うような体験をしたことはあるだろうか。
経験のある人には恐らく刺さるし、理解 解釈できるのではないか。
「あの日のことが無ければ、きっと幸せな毎…
David Lynch監督は”エレファントマン”しかみたことなかった。
終盤観ながら、答えはくれないんだろうなと思ってみたらたしかにくれなかったけど、嫌な気持ちにはならなかった。そのあとすぐに解…