小学生の時、オリジナル版を家族で(笑)劇場に観に行ったが、その時の記憶はほとんど無かった。なのでほぼ初見で、ディレクターズ版については本当に初めて観た。
オープニングで思ったのは、所謂ホラーというよ…
【午前十時の映画祭13】
◎76点
✩映画祭初上映
★少女に何が起こったのか?
監督: ウィリアム・フリードキン。
2000年/アメリカ/カラー/132分
字幕翻訳: 高瀬鎮夫。
『エクソシス…
経済格差が広がるアメリカを舞台に、信仰を見失った神父が悪魔に取り憑かれた少女に対して悪魔祓いを行う、ウィリアムフリードキン監督の伝説的ホラー映画。
悪霊の強烈な描写が原因で、当時のキリスト教徒から…
■ただのホラーというより心理的映画〜🎬■
ホラー映画の金字塔と言われる本作💀
確かにホラーと言えるかもしれないけど、少女の情緒不安定な心理を幻覚妄想などの精神病状態で表現した映画とも言え…
半世紀ぶりくらいにHuluで鑑賞。
日本公開当時【アメリカで失神する人続出】とのことでどんだけ怖いのかとワクワクしながら新宿の映画館に並んだ。
うん、全っっっ然怖くなかったwww
私はほぼ無信心…
悪魔に取り憑かれた少女がスライムを吐いたり、
逆さ蜘蛛歩きをするシーンは、あまりにも有名です。
私もそのイメージしかなかったので、
古典としてきちんと見ておくべきだなと思った次第です。
イラクの遺…
フリードキンの作品はやっぱり最高だった。
古典的ながら、純粋に怖いホラー映画として仕上がっていて脱帽した。徹底したリアリティを追求するが故に、作品のタッチがどこがドキュメンタリー風なのも素晴らしい。…
ディレクターズカット版は初。今観るとテーマ曲がほぼ流れてなかった。抑制されていて、特殊撮影も今観ると地味でスカスカな感じ。キューブリックとかなら派手に緻密にやりそうだがこれはこれでリアル。悪魔憑きの…
>>続きを読むこの時代にこんなに怖いもん
作れるんスゴすぎ!
CGじゃないからこその怖さがあるし、
有名なあのシーンもすごかった。
でもテンポがちょっと悪いような
感じはしましたね〜
全体的にはおもしろい映画…