『幻の女』観ました❗️
妻殺害の罪で死刑となった社長の冤罪を晴らすべく、社長秘書が奔走する❗️
戦時中作成の、冤罪サスペンスでした😊❗️
タイトルの『幻の女』とは、妻が殺害された時間に社長と一緒に…
これは原作の方が圧倒的に面白い。と思う。
実は後半は忘れているのだが、面白かった記憶だけはある。「死刑執行まであと何日」とそんな作りになっていだと思う。
「幻の女」
原作ウィリアム・アイリッシュ
…
不朽の名作であり個人的にも思い入れのあるウィリアム・アイリッシュの『幻の女』の映画化。
『暁の死線』『黒いカーテン』『黒衣の花嫁』等の名作や有名どころでいうとヒッチコックの『裏窓』の原作者なんだから…
スコットが昨夜一緒に過ごした名も知らぬ女性👩何人も2人の姿を見かけてたはずなのに翌日聞いたら口を揃えて「そんな女なんかいなかった」と証言!Why(・・?)
想いを寄せるスコットのために危険を犯し…
ウィリアムアイリッシュの原作を映画化したフィルムノワール。
原作が完璧なだけにかなり改ざんして、味付けしたような映画で、原作ファンからしたら?だったが映画版は映画版なりに魅力あるもだった。
主演の女…
妻と喧嘩したスコットは、バーで知り合った女とショウを観て帰宅すると、殺された妻の死体と刑事たちが待っていた。彼はアリバイの証人として昨夜一緒だった女を探すが、彼女の手掛かりがなく、彼女を見たはずの人…
>>続きを読むノワール文学の巨匠ウィリアム・アイリッシュ原作
「バルカン超特急」的ないわゆる行方不明サスペンスかと思いきや、お話は意外な方向に…
ドイツ出身のロバート・シオドマクによる表現主義的なショットが精神…
なかなか面白い♪
ノワールもの。
秘書?の人、有能過ぎて拍手👏😊
妻殺しの容疑で捕まってしまった社長さん。
たまたま会った女性とショーを見に行っていたのがアリバイになるはずが、その女性は行方不…