湖中に浮かぶ寺の春夏秋冬を少年の発達段階とともにみる映画。僧侶の息子って禁欲的な生活を強いられて不憫だなあ。恋愛して親父に見つかって「欲望は執着を生み 執着は殺意を呼ぶであろう」とか言われたら「どう…
>>続きを読む映像がとにかく美しい。もっと途中で飽きちゃうかなと思ったけど、内容的にそんなこともなく。ただただ純粋な自然系映画と思いきや教えの映画であり、ホドロフスキーを方普通とさせるような瞬間があった。精神を極…
>>続きを読む山奥の湖に浮かぶ小さな寺院
思春期の坊主の前にヌメっとした女が現れる
思春期ゆえヌメっとした関係になり
女を追って寺院を出ていく
秋になり、人を殺して戻って来る坊主
和尚が猫の尻尾で描いた般若心経を…
映像美がすぎる作品。
湖の中にある建物に、悟った僧と子供。
その子供の一生を追うように季節が巡る。
伝えたいことを全て汲み取れたわけではないだろうけども、諸行無常というか完成されたものはないのだと…
まず、素晴らしい場所を舞台にしたと思いました。美しい映画だ。
一番印象に残ったのは「秋」だったかなあ。和尚の最期、「閉」「閉」「閉」…の画、そしてあの涙は、凡庸な表現ですが当分は私の記憶から消えな…
深い山間の湖にひっそりと浮かぶ小さなお寺。そこには年取った和尚と幼い子供が住んでいた。
子供は薬草と毒草の区別もつかないほど未熟だ。
子供は面白半分に魚や蛙や蛇に石をくくりつけ、もがく様を見てケタケ…