春夏秋冬そして春の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『春夏秋冬そして春』に投稿された感想・評価

「手にしたものは いつか失う」

我が鬼門キム・ギドク先生のお時間。
『イカゲーム』のおじいちゃんだ!
『愛の不時着』のマンボク君だ!
﹙イケメン過ぎて他と時空が狂う﹚
そしてまさか監督ご本人登…

>>続きを読む
naka
3.5
山間の湖に浮かぶ寺のロケ地の選定と、四季ごとの自然の映像美が素晴らしい。そして、静寂の緊張感と思春期の欲望。ほど良いエロ。
ただし、後半が残念。
3.6

バシっと構図のキマった美しい四季の映像が続き、台詞は最小限。分かりやすいエンタメを摂取しすぎていたせいか、ふわっとしか理解が追い付かなかった。キム・ギドク作品はエログロなイメージだったが、仏教がモチ…

>>続きを読む
山田
3.7
少年〜青年パートは素晴らしかった。
壮年〜中年パートは割とどうでもいい感じだった。
4.4

船の模様と漕ぎ出す音が独特だった。
同じシーンを繰り返すけどそれがなぜかとても綺麗。
何もいわず見守る和尚さんのようすも印象的だった。神秘的でありつつ仏と人間のゆらぎみたいなものも同時に感じたような…

>>続きを読む
ニコ
3.6

昔の知り合いで、好きな映画の話になり、このタイトルが出た。
もう連絡は取ることない相手だけど、この映画について話したいなと思った。
もっと早く観ればよかったな。

はっきりとした説明が省かれているの…

>>続きを読む
清水
-
 授業にて鑑賞。
 タルコフスキーしかり、ああいう静かに燃えていく描写が好きだ。
毒砂
2.5

正直、よくわからなかった。
無邪気って本当に残酷だ。
大人になってもそうだけど、悪意のある言葉より、何も考えていない無意識の一言のほうがよっぽど人を傷つける。冒頭のシーンは、まさにそれなんだろうけど…

>>続きを読む
愛
4.1
諸行無常、因果応報、愛別離苦。執着や欲望は捨てたいけれど、私の場合、愛し愛されることを望まずには、自身の業を背負いながら「まやかし」のこの世を生き抜けない。
A
4.5

人生の四季、人生の喜怒哀楽
揺れて流れて乱される、そして元の場所に戻る円環
それは摩訶不思議と形容するのではなく諸行無常によるものである

人間から動物に生まれ変わり動物から自然に生まれ変わり、自然…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事