アンネの追憶に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『アンネの追憶』に投稿された感想・評価

誰もが知りたかったという文面があったが、果たしてそうだろうか?
「アンネの日記」自体はあれで完成しており、この作品はいわゆる余計な付け足しである。

テレビ映画なので規模の限界を感じる部分もある。

>>続きを読む
2.0

史実にどこまで基づいてるのかわからないけれど
理不尽過ぎてひたすら暗い気持ちになった。

何の為に作られた映画?
同じ事を繰り返さない為?
辛すぎることばかり。
観なきゃ良かった。

でも 確かに他…

>>続きを読む
maki
2.0

このレビューはネタバレを含みます

ホロコースト関連の映画を観てるからその流れで🎬

内容は他の映画に比べて思ってたよりアッサリしてた🥲
哲学的なセリフとかが自分には合わんくて、ちょっとわかりにくかった😂

あとはアンネの絶望とかを誇…

>>続きを読む
Y
1.3
戦争歴史モノは好きなのだけど、薄っぺらい内容だったので残念… あと、俳優女優はネイティブスピーカーではないのかな?英語が妙に分かり易かった。
ゆ
2.0
尺の問題であっさりしていた。
直接描写はなかったものの、ひどいことが行われていたと改めて感じた。
2.0
あれ?英語でいんだっけ?
全体的に物悲しい。
なんでこんなことになるのか
理解に苦しむ。
現実からの解放は自由な想像力なんだな。
2.0

アンネが日記を書き始める経緯、アンネ家族の隠れ家・収容所での様子、終戦後のアンネ父オットーの講演をさささーっと描いた話in1935-45,79🇩🇪🇳🇱🇮🇱 歴史的事実を基に創作したそう
御多分に洩れ…

>>続きを読む
Pomuuu
1.6

アンネ・フランクの話を本で読んだことがあり、興味があるので映像でも見たくて借りたけど何も見てなくてこの映画で知る人からしたらきっと分からない。

知識をつけてからじゃないと展開が早すぎて何もわからな…

>>続きを読む
R
1.0
ホロコーストものにしてはぬるかった
六人も匿えるものなのと不思議だったが、実際は八人もいたんですね
2.0
史実を伝える映画…にしては微妙。足早で内容が薄い。より深く学ぶための足がかりには良いかも。いちいち感動的な感じをだそうとする音楽がちょっと気になった。直接的な残虐描写がないので、子どもでもみれる点は◎

あなたにおすすめの記事