思ってたより芸術的な感じだった。ラストシーンは良かったが、それ以外は松田龍平の顔以外特に…ってかんじ。この感じで女の子がほぼ出てこないのは新鮮。
「先生、咲かない花もあるんじゃないですか」はいいセリ…
人生で5回目くらいの鑑賞。
青春≠青い春
であって、青春なんてものはもっと無機質で非道徳で怠惰で退屈で傲慢である!
という作り手のアンチ青春観みたいなものが最初に見た時よりも歳をとってみてから伝わ…
最高じゃん。。。
中学時代めちゃくちゃ思い出すくらい、細かいあるあるがリアル。(不良校じゃないけど、先輩が手洗ったあと後輩の服で拭くの超見たよ、俺も何回かベショベショにやられたよ。)
何回か書いて…
強烈。若さゆえの衝動、エネルギー、浅はかさ。無感情なようでナイフのように抉ってくる心の表現がよくみえる。だいぶきつい。
脈もなく流れる事件。その傍らでも失明や甲子園。モブのモブにさえ当ててくる俺物語…
炎上喫煙所きっかけでやっと鑑賞!レンタル!
わたしには分かんないだろうな〜と思いながら観たけどやっぱり分かりきれなかった、こういう系の映画ってみんな何を思いながら観るんだろう……
音楽がかっこよくて…
(C)松本大洋/小学館・「青い春」製作委員会 2001