「幸せなら、手をたたきつづけろ・・・!」
青い春 / R7.9.1 / u-next
荒れた高校で’’アタマ’’を決めるベランダゲームがはじまり、九条という男子が優勝し学校のアタマになる。 しか…
とんでもない衝撃を受けた映画。
何故わたしはミッシェルを知らない人生を送ってきたのか。
分かるなんて勝手なこと、言えないけれど青い若者たちの苦悩や閉塞感はかつての青い自分も感じたことがあったように思…
ピンポンと同時期に出た松本大洋原作の青い春
この映画の魅力が、黒い学校の表現が度肝を抜く暗さと、当時の映像の薄暗さ、音楽でも暗い表現が合いすぎて、衝撃を受けました。
特に凄かったのが1人学校の屋上か…
青春の範囲がこの作品とおなじように学生生活だとして、そういえばいつも死と隣り合わせだった気がする。生きる術が未熟なだけに思考の果ては希死念慮へと傾いていた。未来は濃霧で、だからこそ掴もうと未来に固執…
>>続きを読む(C)松本大洋/小学館・「青い春」製作委員会 2001