エレメント・オブ・クライムのネタバレレビュー・内容・結末

『エレメント・オブ・クライム』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最高っす。
クソかっこいい。
照明演出は、正直映画の歴史の中でもかなり重要な映画だよね。
ここまで暗くていいんだ!!って勉強になるし、でもその暗さの中にある照明が、本当に素晴らしい効果をもたらしてる…

>>続きを読む

 「もし頭痛を治したいのなら、2か月前の始まりに戻らねばなりません。あなたはヨーロッパで何かに取り憑かれた──」
何らかの原因で精神を病んだ主人公が、催眠術によって記憶の旅に出るところから本作ははじ…

>>続きを読む

例えば「電脳コイル」の「古い場所」というアイデアをみた時に、もっと魅力的な感受性でもって「古い場所」を描けたら面白いなと思ったことがあった。「エレメントオブクライム」はトリアーの内部表現を「古い場所…

>>続きを読む

三部作と知らず「ヨーロッパ」から見てしまったので慌ててこれ見たら、逆に安心した。よくわかんないし。
これが長編処女作ってトリアーどんだけ気強い人、撮りたいように撮りまくってるのは凄い。自分のイメージ…

>>続きを読む

2025年36本目

ラースフォントリアー長編作1作目。

104分、ずっと変な夢を見ているような感覚。
もちろん最近のラース作品に比べたら面白みは劣る。個人的にはラースっぽくはなかったかなと思う。…

>>続きを読む

主人公が過去の出来事を思い出しながら語っている。
かなりこだわって撮ったであろうシーンが多いんだけど、ずっとセピア色なの、オシャレだけど...なんか飽きてしまった。
初期の作品だからかな、イマイチ盛…

>>続きを読む

あらすじが20世紀末のってことは、ちょい近未来の設定で撮ってるのかな?
世界観と絵の美しさはばっちりだったけど、ストーリーはイマイチと言うかよくわからない
それにしても町全体が水没してるかのように水…

>>続きを読む
見たことのない映像体験。

ただいったいどんな物語で、オチは何だったのか、全然分からなかった。

【無理🙅🏿‍♀️】

おトイレ回数 : 3回


00:48:30〜(2分)
・女1 フルヌード

00:52:00〜(1分)
・男1 × 女1 ワイパー支えにしての立ちバック

01:22:00〜…

>>続きを読む
シームレスにつながってくカメラワーク、演出にディズニーランドのアトラクションみを感じた
クールな画多かった。

ラースフォントリアー意外に観てなかったな

あなたにおすすめの記事