ブレックファスト・クラブの作品情報・感想・評価・動画配信

ブレックファスト・クラブ1985年製作の映画)

The Breakfast Club

上映日:1986年05月03日

製作国:

上映時間:97分

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 音楽とダンスのシーンがタイプで面白かった
  • 5人の個性がバラバラで面白かった
  • 80年代の雰囲気が好きでアメリカの学生の青春が感じられた
  • 本音で話すことの大切さが伝わってきた
  • 若者の1日が人生を変えるきっかけになる過程が素晴らしかった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ブレックファスト・クラブ』に投稿された感想・評価

3.8

普段生活していたら絶対に交わらない5人。
ある意味、接点がない分腹を割って話し合えたのかも。

「月曜日会ったら無視する?」はすごい思い言葉。
この行動で傷つけられた人も傷つけた人も多いんだろうな。…

>>続きを読む
jjj
4.5

80年代の青春もの…フェリスとかそんな雰囲気の映画かな?って、何も考えずに観られそうだと思い鑑賞。あれ、フェリスと同じ監督じゃん!!笑

いや深い。深すぎた。


この映画はもはや学校内の図書館での…

>>続きを読む
Juuza
-
校内逃げ回るのと、手すり?の上でダンシング微笑まC

がんばれブライアン
サービスエリアで食べれるソフトクリームのような懐かしさとやさしさのある作品だよ〜だあああいすき!

80年代青春+サントラ映画、ブレックファーストクラブです。
プリティインピンク、セントエルモスフィア、恋しくて…色々ありました。
後にホームアローンを生み出したジョンヒューズ監督作品。
補習で集めら…

>>続きを読む
コメディ要素が多くて面白かったです。
4人のキャラクターも立っていました。
ほぼ学校の図書館のみで話が進みますが、飽きることなく最後まで見れます。
kaito
3.7
このレビューはネタバレを含みます

アメリカの青春映画によくあるヒエラルキーの中で階層の異なる高校生が、補修の間にあれやこれやするというのみの話だけど、なかなか面白い。

徐々に歩み寄りながらも、月曜日からは交わることはないという気配…

>>続きを読む
学生の頃の何かも分からないモヤモヤしてる気持ちを上手に描いてる。
言葉にするのも難しいし、態度で不服って出すしかないみたいな。

日本人、海外の人関係なく共通なんだと思った。
補習が無ければ出会わなかった5人。
若者のピュアさと、自由さと、不自由さが詰まってて、衝突を通して解放されていくのが良かった。
最初は退屈かもと思ったが、最後まで観て良かった。
このレビューはネタバレを含みます
【無理しなさんな🙅🏼‍♀️】

おトイレ回数 : 1回


00:53:00〜(0.5分)
・女1 パンチラ


※処女と童貞の話をずっとしてる

あなたにおすすめの記事