アイ,ロボットの作品情報・感想・評価・動画配信

アイ,ロボット2004年製作の映画)

I, ROBOT

上映日:2004年09月18日

製作国:

上映時間:115分

3.5

あらすじ

みんなの反応

  • ロボット三原則について考えさせられる
  • ウィル・スミスの演技がかっこよかった
  • 人間とロボットの共存が描かれている
  • ロボットのキャラクターが可愛かったり不気味だったりする
  • AI社会に警鐘を鳴らす内容がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『アイ,ロボット』に投稿された感想・評価

ウィル・スミス作品やっぱり面白いなぁ〜🥰🥰🥰

おススメされて見た作品です。

2035年、近代化が進み、ロボットが人の生活のサポートするのが当たり前な世界。
ロボットが犯罪を犯すケースは0で安心、…

>>続きを読む
izu
3.6
そう遠くない未来で実際にありそうな話で人間vsロボットという構図を2004年に想像できるのがすごい!!
Qui
4.0
何回みたかな…

ウィルスミス 大きくてかっこいい

これから本当にこうゆう世界が来そうで怖い
何年も前にサラッとみてほんとにAIが怖くなったことを思い出したこれからChatGPT使うときにも思い出しそう、、、
アクション場面もあってみてて飽きないしやっぱりウィル・スミスには惹き込まれる
2.9
そんなに面白いか?この映画。CGの劣化が著しくとても見てられない。世界観もあまり引き込まれない。
Tetsu
3.1
このレビューはネタバレを含みます

AIが謀反を起こすのは分析の結果人間のために人間は不要と思われたとき。そこに感情なんてものはなく。

人間はいつまでも歴史から学ばない生き物かもしれないが、感情と思考に支配される生き物だからこそ生存…

>>続きを読む
D
3.5
このレビューはネタバレを含みます

なんでもかんでもAIに任せちゃうのはどうなんだろうって考えさせられる映画
ストーリーはよくあるAIが暴走する設定+AIロボットとの共闘

サニーが終盤スプーナーに対して前教えてもらった「信じろ」って…

>>続きを読む
3.8

大昔に何回か観ていて(2004年の作品!)、なぜかうちにDVDがあったので、子供たちと鑑賞。
2035年が舞台だから、当時にして30年後の未来。
ロボットがブルーカラージョブをやり、一家に一台の時代…

>>続きを読む
思い出補正が止まらない
ぽう
3.0

家族がみてたので途中からリピ
AIの暴走、もう物語じゃないとこにきてる

一応、人間を傷つけることができないようにプログラミングされてるみたいだけど
それ以前のプロセスで傷ついてる人がたくさんいるか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事