アイ,ロボットの作品情報・感想・評価・動画配信

アイ,ロボット2004年製作の映画)

I, ROBOT

上映日:2004年09月18日

製作国・地域:

上映時間:115分

3.5

あらすじ

みんなの反応

  • ロボット三原則について考えさせられる
  • ウィル・スミスの演技がかっこよかった
  • 人間とロボットの共存が描かれている
  • ロボットのキャラクターが可愛かったり不気味だったりする
  • AI社会に警鐘を鳴らす内容がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『アイ,ロボット』に投稿された感想・評価

考えれば考えるほど、こう言うこともあり得るんじゃないかな、と思う。
AIはとても便利だけど、全てを頼り信じるのではなく、自分の頭で考えることもより意識していかないとな。
ミーガン観たから思い出してこれを観たくなった。
昔、劇場で見たときはすごいと思ったんだけど、今観ると大したことなく感じる。
展開が面白かった!
いつかこんなロボットが日常生活に出てくるのかなぁ
原作はアイザック・アシモフとしているが、ジェフ・ヴィンターのオリジナル脚本にアキヴァ・ゴールズマンが共同で脚色。ロボットが叛乱するという新味がない題材。  試写にて
3.8
最初ちょっと難しいけど、終盤めっちゃ面白くなる!!!
サニーめっちゃいい奴!!
恩
3.0

う、うーん…という感じ。決してつまらなくはないが、どこに軸を置いて見たらいいのかよくわからなかった。ロボットが暴走する本格派な近未来SFを期待するとかなり肩透かしを食らうが(肝心の「なぜ暴走するのか…

>>続きを読む
3.9
ロボットが不気味な表情をしていた
それが怖かった。
ただ、今となってはよくある話かもしれないが、
ストーリーとしては当時衝撃だった
3.5
デトロイトビカムヒューマンはこの映画から着想を得ているだろう
3.4
このレビューはネタバレを含みます

今や王道ともいえる、ロボット三原則
誰も意識はしないが、これが前提にあった上で、
アンドロイドを語っている
例えば、ゲーム「DETROIT」だったり。ターミネーターだったり。
なので今作はロボットに…

>>続きを読む
永田
3.6
王道で面白かったです
ロボットがズラーッと並んでる中から見つけ出すシーンすき

あなたにおすすめの記事