スタンド・バイ・ミーのネタバレレビュー・内容・結末

『スタンド・バイ・ミー』に投稿されたネタバレ・内容・結末


父の好きな映画のひとつで
小さいときに一回だけ映画を見たのと、
何回も主題歌を聞かされました。

60'sの名曲達が
お話をテンポよく進めてくれる。


とにかくクリスが12歳とは思えないほど考え…

>>続きを読む

名作と言われているから見た。クリスがひたすら小説を書くことを勧めたり、才能を褒めたりするのが素敵だった。お互いに褒め合うのが素敵だった。お前のことを分かってないだけだって素敵だなぁ。
先生が窃盗した…

>>続きを読む

名作映画に感動してしまった…………………………………………悔しい
クリス死ぬんだろうなと思った。こういう、寂しい終わりが私は本当に好みです。別れを、すごく悲しいとも思えない寂しさ……………………………

>>続きを読む
高校生のときにみた。多感な時期に観れてよかった。あのときの感情を壊したくなくて大人になってから見返せてない。

「線路」、「4人」、「歩く」、なんか「冒険譚」。くらいしか知らなかったけど死体を探しに行く物語だったのね。しかも出てくる子どもは死体かクソガキかの二択だったのね、知らんかった。そして死体が出てきても…

>>続きを読む

どこかしらブロマンスを感じさせる映画だった。旅が終わった後4人仲良しではないのも、クリス最後あっけなく亡くなるのも、「それ自体は永続しないけど確かに記憶にあり続ける」友情というテーマのいいメタファー…

>>続きを読む


リコリスリコイルのopだ!って言ったらスタンバイガチ勢に刺されそう

よくペケメンっぽいって言われるけど個人的にはデジェメンっぽいなと思った
主人公達が何かしら家庭の問題を抱えながら冒険するとこと…

>>続きを読む
大好き。10代のころはみんな憧れると思うの。

自分用

いつか忘れたけど突発的に見た記憶がある
あと高3の頃学校でも見たな

正直たいした事件は起こらないんだけど、子ども目線だとあれはとんっでもない大冒険で、最後のピストル騒ぎもとんっでもない大…

>>続きを読む
たった二日の旅、といいながらも世界が変わった彼らの心情がわかるような気がした。

エンディングの曲といい、内容がじんわり染みる感じもよいな…

あなたにおすすめの記事