Talking Head トーキング・ヘッドに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「Talking Head トーキング・ヘッド」に投稿された感想・評価

映画とは?
映画を観るとは?
映画を語るとは?
に一言で回答できない人間による、自由でくだらなくて、それでも映画が好きでたまらないという感情が詰まった映画であると同時に、映画に取り憑かれた呪詛のよう…

>>続きを読む

物語りの骨格はトリュフォーの「映画に愛を込めてアメリカの夜」のような作品でアニメーション制作の裏側や映画論を虚実入り交えながら繰り広げるミステリー喜劇。

1990年製作のアニメ御先祖様万々歳の流れ…

>>続きを読む
あまりに押井守なので、押井監督好きにしかおすすめできない。
自分は押井監督好きなのでよく見返すし、映画論を語る台詞が気持ちいいので作業用BGMとして流したりします。
suzu

suzuの感想・評価

4.8

このレビューはネタバレを含みます

押井守初期実写作品の3作目。

謎のアニメ映画『talking head』をめぐるお話。劇中、これでもかというほど、押井流のアニメ論、映画論を聞かされる。徹夜で見たら、まず、寝てしまうかもしれない。…

>>続きを読む

ロケ地に使われたトキワ館が解体されるそうなので見たよ映画

押井監督による為のなんたら映画でしたな
ナニ過ぎてなんとも言いようのない気持ちでいっぱいになるなったそれ以上でもそれなんたらでもないので監…

>>続きを読む
なんか好き。前衛的な舞台のような中で、ひたすら映画論を繰り広げる。
K

Kの感想・評価

5.0

映画というか、映画評論というか、
演劇のような、声優界というか、

文字で現すには非常に難しく、
感じろ!!!
な、空気感の映画でした💦💦

しかし、1度見たらきっとこの衝撃は忘れられないと思う。

>>続きを読む

スコアなんかつけたくないタイプの作品。
つまり、好きな人は好きで、嫌いな人は嫌いの、
中間が存在しないヤーツということですな。
(押井監督の実写映画はある意味すべてそうかもだが……)
オレ?満点です…

>>続きを読む
kyo

kyoの感想・評価

4.8

アニメは言うまでもなく、演劇的な演出をふんだんに使って、、、というかアニメは演劇にそれほど近いのか。演劇の手作り感を覆い隠したものがアニメの演出なのかと、演劇業界にいる私にとって深く考えさせられた部…

>>続きを読む
映画(とかアニメ)のプロダクションについてのATGっぽいシュール映画。押井守監督のあまり知られていない実写作品の一つで、僕だってこういうのが大好きだ。

あなたにおすすめの記事