お子様ファンタジー感のある映画の展開
子どもの頃に考えたifの世界観で
小さい生きものが大きければ
大きな生きものが小さければ
状況変化も早く大人が見ると展開が読めてしまう方も多いのでは。
…
タイミングは良すぎるしベタな話ではあるけど、やっぱりこう言う冒険物って無条件に面白いよね。悪人も出て来ないのもいい。
展開が速すぎるからサクサク進むけど、もっと一つ一つを細かく見たかったな。映画館で…
2025年8月15日 13:40~ テレビ東京 吹替え
前作に比べて格段によくなっている。というか、カネがかかっているというべきか。ドウェイン・ジョンソンも出ているし(なかやまきんに君みたいなギャグ…
レイティング一般、テレビ東京「午後のロードショー」日本語吹替版の録画。
邦題は便宜上「センター・オブ・ジ・アース」だが、今回は原作「神秘の島」(他)がベース。
義父と祖父の確執がしつこかった気もする…
ドウェイン・ジョンソンが興味あったのとディズニーで同原作のアトラクションがあるので視聴
小説の中だったものが存在していたという話の流れが現実世界とかけ離れ過ぎていないファンタジーさを感じたかも。
…