Amazon PrimeのSALE対象作品でした。かねてから観たい作品だったので、この機会に鑑賞。
トータル約2時間半にわたる映画ですが、ストーリーの構成に必要な要素を無駄なく使えばもっともっと時…
カフェで2人のカップルが会話しているシーンから始まる。
強盗するならカフェがいいんだぜって話からいきなり銃出して反抗に及ぶ...そしてオープニング。
めちゃくちゃ格好いい。
前作『レザボア・ドッグ…
盗まれたスーツケースを取り返したギャングの2人組が、レストランで強盗を企てるカップルに出くわす。一方、八百長試合の報酬を受け取って逃げるボクサーが、銃器店の地下室に監禁されたギャングのボスと遭遇。そ…
>>続きを読むしてやられました。
クエンティン・タランティーノ監督が敢えて「ぺらく」「軽薄に」編み込んだ犯罪オムニバス。
「パルプ」…1930~40年代に米国で流行したチープな犯罪小説(粗悪なパルプ紙ででき…
ハンバーガー食べたくなる映画🍔
サムネからしてミアの出番もっと多いと思ってた〜😭
まあまあ血みどろなのになんか終始明るい雰囲気漂ってるのが不思議
タランティーノどこにカメオ出演してるのかなと思っ…
ほんなら一生羊飼いでいいわ。
ミアが殺し屋の女主人公だと思ってたけど全然違ったからズッコケた。
昔バイト先でパルプフィクションをめちゃくちゃ推して来た店長がいたけど、その当時にすぐ見なくて良かった…
まあまあ
それぞれの話は面白いが少し冗長。特に会話シーンが長く感じるが、内容がまあまあ面白いためギリギリ耐えることができた。
結果的に全ての物語が繋がってはいるが、パズルのピースがはまったようにスッ…
上手く言えないけどいい映画、ストーリーというよりも特定のシーンとかカットが印象に残ってる、「misirlou」はじめ音楽もいい
事件の交錯してく感じは伊坂幸太郎の「ラッシュライフ」、会話のコメディ感…
(C) 1994 Miramax Film Corp. All Rights Reserved.