ジャッジ・ドレッドのネタバレレビュー・内容・結末

『ジャッジ・ドレッド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アマプラ駆け込み視聴。リメイク版は面白かった記憶がうっすら…

戦争で荒廃した世界で、ごく一部の地域に人口が集中し過ぎた為に治安が悪化しまくった壁に囲まれた都市に、ロボコップを生身にしたような警官?…

>>続きを読む

「法律を守る」と「倫理観がある」はイコールではないっていう話。

「俺が法律だ」と言いながら人を殺しまくる主人公が悪巧みで職を追われても同情は出来ないし、主人公に対して悪役のキャラクターも弱い。

>>続きを読む

リサイクル食品は環境にも体にも優しい

「俺が法だ!」…誰が頂点になるかで変わる

アメコミ?にしては話はこじんまり
爆発は派手

“法”

「卒業すれば与えられる」
「乗りこなせれば与える」

「…

>>続きを読む

アメコミ?ロボコップ?スターウォーズ?とにかくいろんな要素を固めて作ったみたいなチープな映画だがこれで良い。
スタローンはやはり野性味溢れる方が断然良いけど、法が全ての最強ジャッジもなかなかにイケけ…

>>続きを読む

懐かしいSFこれでいいんだよ作品!

時代感コッテコテのコミック原作作品。

俺が法律だが文字通りマジなジャッジドレッド(スタローン)が殴る!銃をブッパする!爆破する!

ストーリーもどシンプルだが…

>>続きを読む
迫力があって面白かった。
8時間で成人を創り出せるなんてそんな…。

荒廃したディストピア未来世界。
社会秩序を維持するために、現場での懲罰権を与えられた機関制度【ジャッジシステム】が採用されている。
優秀なジャッジであるドレッドが濡れ衣を着せられて、新人女ジャッジと…

>>続きを読む
the・b級映画の90年代みたいな感じで、シンプルな設定で結構好きだったよ。
ヤヌスプロジェクトの二人が全く兄弟に見えなかったけどwww
荒廃した世界で、ジャッジという執行人が悪党を捌く
即発砲も可能で、そういう過剰な厳罰化とか力の行使の難しさみたいな映画かと思ってたらゴリゴリvs悪役みたいな感じやった

子供の頃、この映画でスタローンを認知したのを凄く覚えている。

20年以上経ってから見返すとそんなに面白い展開は無いし、何ならちょっとダサくも思えるけど嫌いじゃない。シンプルに盛り上がる曲とか、スタ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事