円谷英二が撮影監督をした知る人ぞ知る幻のミュージカル版かぐや姫。
短縮版で鑑賞したせいか想像以上に編集が雑でした。おそらくオリジナルにあったような物語の奥行きが全て欠けていたと思います。また、円谷…
1935年?の作品とのことで、古さを楽しみ、映画がとっても新鮮で可能性に満ちていた時代に思いを馳せる楽しみのある一本。
かぐや姫ってそんな話だったっけ?と、日本人としては「?」のつくストーリーだけ…
日本映画専門チャンネルにて鑑賞
短縮版での放送を観賞。
全長版は無いのかな?
ともあれ、あの円谷英二監督の当時の特撮が観られるというそれだけの価値と言っていいかも。
冒頭であらすじが示されて、え?…
かぐや姫(短縮版)
【円谷英二特撮 4Kの世界 番外編】
この題名だけで色々想像しちまった
①当然モノクロ
②キモカワ系人形劇
③求婚する輩の宝探しはミニチュア満載の大冒険
④もちろん月への帰還…
「今はとて天の羽衣着るをりぞ、君をあはれと思ひ出でける」
Wikipediaによれば1936年、ロンドン日本協会がイギリス人や現地法人向けの映画上映会を企画し「日本の童話や伝説を題材とした映…