初見は小学生時に映画館で鑑賞したのだが、大人な映画すぎて多動児のワイにはじっとしていることが苦痛で、落ち着いて観れなかった
数十年ぶりに再鑑賞したのだが、柴田恭兵が話す度、あぶ刑事の勇次の「タカっ」…
薬師丸、柴田主演の、川島透脚本・監督作品。川島の「チ・ン・ピ・ラ」「たぬき」は、ともに一味足りない出来だったが、本作も同様。骨格が脆弱なのだ。しっかりした原作を得れば、と思う。大沢、花村あたりで観て…
>>続きを読む川島透監督らしいポップで映像優先な映画。
今回はフランス映画風。
加藤和彦の音楽もフランス映画風。
薬師丸ひろ子の角川映画退社後の1発目。
こういう雰囲気映画は大好きなのだが、共演の柴田恭兵は良いと…
1985年
21歳の薬師丸ひろ子
若くして成功した作家が海辺にコテージを建てリア充生活を楽しむ。
野蛮人のように
のタイトルが出た時の絵面の良さ。
こんなところに住みたい
と、思ったよ。今見て…
柴田恭兵さん出演作品攻略一環で視聴。
というかいきなり県警本部の柴野刑事が!柴田恭平さん演じるエイジの兄貴分らしく。脳内で意味不明にあぶない刑事とクロスオーバーしてしまっていたんですが。今度は組の…
薬師丸ひろ子が好きで、昔、見たが、この頃は、冷めてきてたか?
今見ると、魅力的?面白い表情だ。
また、声が幼く、なんかくすぐったいような気がする。歌声は文句なく綺麗なのに。
意外と面白く感じたの…
撃ち合いの末、男がズダボロで女がピンピンしているラストってよくあるよね😁
ファンタジックな演出はいらない気がしました。
ラストの海浜の一軒家にて真夜中の銃撃戦。
花火を使用したのは非常に良かった!…