おばあちゃんの家に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『おばあちゃんの家』に投稿された感想・評価

naka
3.4

このレビューはネタバレを含みます

都会育ちの少年と山村の祖母のひと夏の交流を描く人間ドラマ。実際の住人と居住地のリアリティ。文明格差。文盲と言語障害。孫への愛。
ただし、祖母の人の良さと無表情に違和感。孫の性格の悪さにイライラ。王道…

>>続きを読む
3.8
無言のおばあちゃんと勝手なことばかり喋り続けるサンウ 彼がおばあちゃんの心に気づいたとき 優しさが生まれた
桃龍
3.5

主役の男の子以外の出演者は、おばあちゃんを含めて素人。傑作『ブータン 山の教室』と同じ手法が活きている。
韓国にもこんな田舎があるんだなぁ。
おばあちゃんは文盲で喋れない。その家にソウルから孫がやっ…

>>続きを読む

セリフも登場人物も、侘しくなるくらい少ない。

でも、こういう設定、視点、やっぱり僕は、好きだなと。

田舎の母方の祖母に似ていて、環境もなんとなく似ていて。そして、あの子供もなんとなく自分に似てい…

>>続きを読む

おばあちゃん子としては避けて通れない題名。
孫がやりたい放題だが、おとなになってからチクッと胸が痛むんだろう。そして人に優しくできるんだろう。
中国の農村と都会、出稼ぎと子育ての様子も見れてお勉強に…

>>続きを読む
たま
4.0

都会育ちの少年が、母親の職探しの間、田舎で質素に暮らす寡黙なおばあちゃんと過ごす、ひと夏の交流を描いた作品。
おばあちゃんの無償の愛によって、少年が少しずつ素直さや優しさを取り戻していく姿に、気づけ…

>>続きを読む
りぃ
3.8

記録忘れ
ある夏、母親の都合で、暫く田舎のおばあちゃん家に預けられるサンウ…田舎といっても、都会と比べると想像以上の不自由な生活。
何が起きても、サンウのどんなわがままにも優しいおばあちゃん。
おば…

>>続きを読む

DVDがレンタルできるようになった当時、母が勧めてくれ一緒に見て、泣き、気に入り、数回見た記憶がある。そんな子どもの頃のお気に入りの映画の一つ、ということで久々に見てみた。

子どもの頃に見た当時の…

>>続きを読む
玉造
3.8

17歳の時に家出した娘が突然連れてきた孫。都会育ちで甘やかされたのか、あまり手をかけてもらっていなかったのか、とにかくワガママ三昧の孫サンウ。

山奥に一人暮らし。腰が曲がり、杖をつきながら歩く。耳…

>>続きを読む

癒しを求めてこの映画を視聴。ユ・スンホ君の子供の頃の作品。生意気な都会の男の子だけど、まだ幼くてどこか憎めない。そして可愛い。おばあちゃん役の方は女優さんではなく、この地区に昔からすんでいた方だとか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事