トニー、なんてチャラ男なの、と初めは思うけど、実は真面目だしとても優しいのよね。
義って感じで、周りの人を大切にしてるし、ちゃんとしてる。いいやつ…。
当時のいわゆる庶民階級の色々を煮詰めた所が、…
ジョン・トラボルタ足なっげぇ…びっくりした…ディスコが世界一似合うんじゃないの?この年代に存在が合いすぎる。
ほんと、ジョン・トラボルタのカッコ良さはピカイチなんだけどストーリーがよく分からんかった…
いろいろ指摘したいことは有り余るけど、可視化されているゲイの存在、はっきりとバイセクシュアルについての言及があることを思うと、70年代アメリカ…と泣けてくる
環境に適応しようと努力して、追い込みす…
なにがしたかったん??
橋の上で遊ぶのは死亡フラグ立ちまくっとったけど、しっかり落ちたわ、謎に。
アイツは自殺だったのかな?
あと、ちょっとぽっちゃりの最初のダンスパートナーの子かわいそすぎん?
…
いろんな差別や貧困のある中、ダンスだけが本気で熱中できるものである主人公。ヒロインとの出会いや兄との交流を通して、変わりたいと思うようになる。という流れが丁寧。主人公が基本的に好青年であるので、見て…
>>続きを読む正直だるくて、それは凝り固まった価値観の詰合せのせいだと思うが、
自分にもバイアスかかったとこあるから、こんなだるく感じるのかと思ったら、少しいやになった。
what is the most 80…
タイトルから想像できなかった、終始どこか鬱屈とした雰囲気が好きだった。ドリームドリームしていない、リアルな感じというか…。ただ個人的にヒロインが全然魅力的に思えなかったし(なぜそこまでして彼女に主人…
>>続きを読む個人的には、こういう作品こそ真の鬱映画だと思う。ちょっと引きずってしまった。きつかったな。じわじわと苦しめられて、後半でとどめを刺された感覚。最後まで観るのに数日かかった。
序盤、お洒落な音楽やデ…
陽キャが踊りまくる楽しい映画だと思っていたが違った
19歳の若者の葛藤、焦燥
このままでいいのか
狭い世界の内輪ノリや賞賛をしょうもなく感じる感覚
冒頭からBee Geesの音楽がかっこいい
トラ…
TM & Copyright (C) 1977 Paramount Pictures. All Rights Reserved. TM, (R) & Copyright (C) 2011 by Paramount Pictures. All Rights Reserved.