主人公がガキすぎてイライラした。
あらゆる行動が自分のエゴにしか見えなかった。それは子どもを外に放置して平気な姿であった描写が最も表していたと思う。結局彼は自分の父親のように、目の前の他者の実体を…
このレビューはネタバレを含みます
名作という噂はかねてより認識しており
いつかは見たいと思っていた。
______________________
⭕️良かったところ
・アメリカの広大なスケール感と美しい風景
・渇いた荒野を想…
このレビューはネタバレを含みます
画家エドワードホッパーにかなり影響受けてるなぁって強く感じた作品。赤を基調とした色調は熱意なのか愛を指しているのか正直理解できなかった。特に靴磨き後のウォルト達が靴を持って戻るシーンは完全に彼の作品…
>>続きを読む身勝手でキモいオジサン夫と超絶美人の若い妻とその息子、それにかわいそうな弟夫婦の話。息子がなんかすごくて惹き付けられました。
半分くらいまで途中で断念するか葛藤していましたが、最後まで観ました。いろ…
んーーーー、エドワードホッパーみたいな構図と色合いで絵的にはめっちゃ好きやった
フィルムビデオのシーンとかすごい綺麗やったなぁ、陽向ってかんじのポカポカした映像
でもどう考えても主人公がクソすぎ…
ナスターシャ・キンスキーさんの魅力的な容姿と
80年代のテキサスの空気感
…だけが救いだった
あとはもうノットフォーミー過ぎ。
途中までは展開が読みにくく
どうなるのかなあと思いながら観ていたが…
このレビューはネタバレを含みます
はじめ30分くらいは最高!
余計な説明がなく、淡々と進むロードムービー。
砂漠を背景に、トラヴィスの歩く姿と、弟の車の軌跡が交差するのはとても美しい。
ただ、ストーリーの本筋に入ってからがあまり面…
このレビューはネタバレを含みます
(C) 1984 REVERSE ANGLE LIBRARY GMBH, ARGOS FILMS S.A. and CHRIS SIEVERNICH, PRO-JECT FILMPRODUKTION IM FILMVERLAG DER AUTOREN GMBH & CO. KG