このレビューはネタバレを含みます
主人公の男があまりに自分勝手で、ただただイライラした。こいつ前半は全然喋らないで、ひたすら弟に迷惑をかけまくる。前半は弟との旅、後半は息子と旅をして妻を見つける旅、とずっと旅をしている感じのロードム…
>>続きを読む作品全体の雰囲気は良かったです。
テキサスの雰囲気やギター音?とか。
が、トラヴィス夫妻が受け入れ難すぎて無理でした。
どうしても弟夫妻と息子ハンターの振り回され感が目についてしまい、感動する場面…
このレビューはネタバレを含みます
だめだめおじさんトラヴィス
定職なし、10代に手出しして嫉妬に狂って挙句に逃げ出す
全部弟にお金払ってもらってるけど、車も弟の金で買ったの?クレジットカード貸してみたいなこといってたしな
弟夫婦の…
このレビューはネタバレを含みます
ミステリアスなロードムービー
バグダッドカフェ味があって
前半は面白かったんだけど
後半、弟夫婦が気の毒すぎた…
兄があまりに自己中で
弟夫婦に負担かけすぎだし
気遣いなさすぎる…
弟…
このレビューはネタバレを含みます
“飛行機が嫌で下道にて…”というロードムービーのパターンがあるが、もしかしたら今作がきっかけとか…???
フランスの“パリ(Paris)”ではなく“テキサス州パリス(Paris)”という地名がタイ…
このレビューはネタバレを含みます
こんなに評価と合わないの珍しいです。
大体4.0超えてたらハズレなしって感じだったんですが、私には本当に合わなかった!!!
お兄ちゃんの無責任さが終始気になって
周りの振り回され具合とか
そのお金…
主人公がガキすぎてイライラした。
あらゆる行動が自分のエゴにしか見えなかった。それは子どもを外に放置して平気な姿であった描写が最も表していたと思う。結局彼は自分の父親のように、目の前の他者の実体を…
このレビューはネタバレを含みます
名作という噂はかねてより認識しており
いつかは見たいと思っていた。
______________________
⭕️良かったところ
・アメリカの広大なスケール感と美しい風景
・渇いた荒野を想…
このレビューはネタバレを含みます
画家エドワードホッパーにかなり影響受けてるなぁって強く感じた作品。赤を基調とした色調は熱意なのか愛を指しているのか正直理解できなかった。特に靴磨き後のウォルト達が靴を持って戻るシーンは完全に彼の作品…
>>続きを読む(C) 1984 REVERSE ANGLE LIBRARY GMBH, ARGOS FILMS S.A. and CHRIS SIEVERNICH, PRO-JECT FILMPRODUKTION IM FILMVERLAG DER AUTOREN GMBH & CO. KG