言葉をなくした男が、荒野の果てから、ゆっくりと世界に戻ってくる。
風の音とギターの余韻が、彼の語らなかった想いを運んでいた。
最初はただ、遠くの光景に見とれていた。
乾いた風景、にじむネオン、誰も…
未熟な大人達に終始振り回される早熟なハンター
弟夫妻に預かってもらってた方が予後が良さそうと思ったけど本当の親も愛してはいたんだよな、夫婦間がこじれちゃっただけで
アコギメインの劇伴といい乾いた日…
・前半と後半で描き方とか良さの方向性とかが全然違っててびっくりした。前半は、アメリカのなんにもない風景によって心をぼーっとさせられつつ、人ってこんな風に自分の中から寛大さを汲み上げることもできるんだ…
>>続きを読む歩いて一緒に下校しようのくだりまではよかったのにそのあとしょーもない大人の恋愛事情に振り回される(されてたとわかる)ハンターが可哀想すぎて私だったら育ての親である弟夫婦の元に帰るんだけど⁉️の感想し…
>>続きを読むなんか好きだな〜〜。
散り散りに離れてしまった3人だけれども。それぞれがしっかり思いあっているのが伝わってきていい。トラヴィスとハンターが車道越しに歩くところも、(子供のお遊戯とはいえ)カーチェイス…
このレビューはネタバレを含みます
総評: オシャレにダメ大人の恋愛を
弟の懐が深すぎ。
ちょっとエッチなフランス人奥さん登場で、変な方向に話が逸れるかと思いきや、そういうことは一切なく。尺は贅沢に使うけど、無駄なストーリーはほとん…
私にはあまり良さがわからなかった。
ロードムービーというほどな感じもした。
でも何よりストーリーが好きになれず。
わけのわからない兄を受け入れる弟夫婦もどんだけ心広いのよ、という感じだし、息子を代わ…
感動、なのか?
父母ともに育児放棄して、親戚に押し付け
父は旅に
母は出稼ぎに(わずかなお金は振り込む)
女々しい奴らが子どもを産むと、放棄しがち
というか発達障害みたいな、のんびりさ。
愛は感じ…
(C) 1984 REVERSE ANGLE LIBRARY GMBH, ARGOS FILMS S.A. and CHRIS SIEVERNICH, PRO-JECT FILMPRODUKTION IM FILMVERLAG DER AUTOREN GMBH & CO. KG