第三の男の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『第三の男』に投稿された感想・評価

キャロル・リード✖️ジョゼフ・コットン&オーソン・ウェルズ
パルム・ドール受賞

作家のホリーの友人であるハリーは車に跳ねられて死亡する
しかしホリーはハリーの死が事故によるものではないと思い、個人…

>>続きを読む
4.0

どこか『カサブランカ』(マイケル・カーティス監督, 1942年)を思わせる、三角関係プラス1の男女4人の物語(脚本)、オーソン・ウェルズをはじめとするメインキャストそれぞれの魅力、夜の街に差し込む光…

>>続きを読む
5.0
今年の再々見以上20本目。 前に見てから5年。 犯罪の内容が酷くて見るのをためらうんですが、それ以外は脚本・演出・音楽・演技・全て満点です。 光と影は映画の教科書。
moimoi
4.0
軽快な音楽とスタイリッシュな雰囲気
70年前の作品なのか…

ロンググッドバイみを感じる
盲目の風船売りじゃん!Mのオマージュ!
アメリカの表と裏、ホリーとハリー。
よく聞く映画の名前。初めて観て、観て良かったと思う。白黒でも分かる絶世の美女と闇世界の男たち。
benno
3.9

ロバート・クラスカーのカメラが頗るカッコいい…

そして有名なテーマ曲…アントン・カラスのチターの軽やかな演奏がレトロでシャープな映像と交わると一気にモダンなテイストに…

斜めアングルは苦手だった…

>>続きを読む
kazun
3.7

売れない作家のホリーは親友ハリーに呼ばれウィーンに来るが自動車事故で亡くなっていた。目撃者の話に違和感を感じたホリーは独自に調査する。

カンヌ国際映画祭グランプリ
キャロル・リード監督作品

印象…

>>続きを読む
Na
4.0
BGMがところどころチグハグなのと、女優の演技がlikableじゃなかったの以外は良かった。何と言っても時間が短いのが良い!
IY
4.2

素直に楽しめた!
ロマンスとサスペンスが交差するストーリー、目線のやり取り、光や煙を使った効果的な演出、動きやカットの多いカメラ。
テーマ曲がエビスビールのCMで使われている馴染み深いあの曲だったと…

>>続きを読む
Haku
3.5
影の使い方が秀逸。光と影のコントラストに目が行くけども、構図がめちゃくちゃ独特で面白い。

あなたにおすすめの記事