第三の男の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『第三の男』に投稿された感想・評価

3.6
さほど音楽🎵とコントラスト以外、内容も凄く良いとは感じ無かったな!
3.6
フィルムノワール、光と影の映像はいいね、全編に流れるテーマ音楽がなんかわからないがあってるのよね😅オーソンウェルズいいとこ取りだな、この時代、音楽のウエイトは高いね。
おもしろい!完璧なサスペンス!
終盤の、桐島(桐島部活やめるってよなら桐島立ち位置の人のこと)が登場するときに流れる音楽めっちゃ最高!!
3.8

最後までどうなるのかワクワクしながら鑑賞。
ハラハラする場面でも、音楽が軽妙なので一人でみてもそこまで怖いと感じずに見られた。よく聞くあのメロディーはここからなのかぁー!

72年も前とは思えないお…

>>続きを読む
moco
3.2
口紅渡してくれる警察良!!
なぜかモノクロを感じない映画でした
もっとサスペンスと思って見てしまったので物足りなさ…
5.0

TSUTAYAみたいに、棚から見たい映画探すの久しぶりでたのしかった。
意外と見たことない名作いっぱいあるなーと思った。
船が氷山にぶつかるのとか、宇宙人をチャリの前カゴに乗せるやつとか、両手がハサ…

>>続きを読む
d3
4.0

70年以上前に制作された映画を気軽に観られる恩恵に感謝しつつ鑑賞。

物語はテンポよく進んでいき、創意工夫に満ちた高い撮影技術に驚く。小説の映画化がこれほどまでに臨場感に満ちていることに当時の観客は…

>>続きを読む
ああ,俺は今映画館にいるんだなぁとひしひしと感じさせる映画。
みや
5.0

確か、初見は中学生時代。
有名なラストシーンと共に、鮮烈に記憶に残っていたのが、闇に浮かぶオーソン・ウェルズの横顔だった。
当時は、背伸びをして、正月の深夜などに放送されるいわゆる名画を、眠い目をこ…

>>続きを読む
1990
-

ハリーの顔がライトアップされるその瞬間はあまりに鮮やか

四方八方から響き渡るドイツ語の不穏さとテンポ感のあるカットバックがハリーの焦燥感を明るみにする

光に照らされる影
闇に紛れる人物と真実

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事