階段通りの人々の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『階段通りの人々』に投稿された感想・評価

mstk
-
2025/06/17
録画(VHS)にて。

階段,男彷徨き,壁紋章,朝,女立ち小,バー,一気飲み,3杯目止め,店主代わり飲み,通勤人々階段,剣の舞,盲目男.娘愚痴られ,女.息子叩き起こし.靴磨き行かせ,子供.盲目揶揄い,ワイン不人気,ビール.…

>>続きを読む
過去鑑賞作品
4.5
オリヴェイラの中では見やすかったかも。尺も長すぎないし、ブロンド少女みたいな感じ。相変わらず色彩が素晴らしい。あの教科書みたいな英語は笑った。選曲がファンタジアすぎて……張り合ってるのかと思った。
4.5

高低差切り返しによって世界が階段の上下で分断される、刺殺前後の構図が秀逸。「幸運の箱」もマクガフィンではなく、ただ人間関係の均衡を保っていたと事後的に発覚する。

盲目で施しを受けていた父と悲惨な身…

>>続きを読む
mira
4.5

2025年で亡くなって10年を迎えるオリヴェイラの特集上映をどこかの映画館が必ずやってくれると信じてプレッシャーを鬼のようにかけていく再。階段通りとその通りの室内のみで撮られているにも関わらず、いろ…

>>続きを読む
ゆう
3.6

終始、階段で繰り広げられるけども露骨な高低差を使った演出を避けて、別に階段でなくても良くない?っていう切り返しのそれもちょっと不思議な繋ぎもありつつ、ちょっと面白かった。

でも基本的には演劇寄りか…

>>続きを読む
mare
3.5

オリヴェイラ風のエッジの効いた不条理劇なのは確かであるが、その殺伐さから逃れるようなペーソスに留まっていて、さらには遊びや余白を与えている独特な雰囲気がある。階段通りのワンシチュエーションで、人物に…

>>続きを読む
5.0

タイトル通り、階段に住む人々と階段通りしか出てこないし基本切り返しで語られていくシンプルさ。
この切り返しが何ともサスペンスフルで凄い。
人物が立ち替わり入れ替わり登場してくるけど気がついたら人が増…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事