モダン・タイムスの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『モダン・タイムス』に投稿された感想・評価

maron
5.0

チャップリンの映画を初めてみたけれど、終始笑わせてくるから楽しく観れた。
声に出すセリフがほとんどなくてBGM(???)だけなのに、むしろそのほうが想像で補完できて楽しい。登場人物たちの表情や動きも…

>>続きを読む

 資本主義や機械文明への風刺、工員(チャールズ・チャップリン)を中心に、貧しい少女(ポーレット・ゴダード)との交流と逃走など。

 芯の部分がしっかりしてるので素直に笑えるし、ほとんど台詞がないけれ…

>>続きを読む
24
4.0

子供の頃、親が買ってきたDVDで観た記憶がずっと残ってる。風刺とか分からず、コミカルな動きにゲラゲラ笑って何回も再生したなぁ…
今観ても色々考えて純粋に笑えないだろうね。
大人になった今観て受け止め…

>>続きを読む
Lou
-

25.8.3

いや〜チャップリンはやっぱ面白い!全シーンが印象に残ってる、そんな作品滅多にないよね。
奇想天外奇天烈な演出だけど、感動もできてしまう。芯の通ったメッセージ性もある。やはり名作といわ…

>>続きを読む
最初のシーンで結構笑えた。スマイルが効果的に使われている。やはり名曲。
3.1

名シーンが本当に多い
前半の工場も牢獄もテンポよく見た事ない笑いがどんどん見れる新鮮な感覚がたまんない。
デパート貸切で夜中過ごすとか夢すぎるんだが。ワックワクだよもう!!

個人的にはオチが弱い気…

>>続きを読む
Rin
-

普遍的な傑作性はマジなとこにある──むかーしむかしに親と一緒に観た記憶があるけどでっかい歯車に乗るシーンしか覚えていなかったので、チャップリンのBlu-rayボックス買っておかわり。言葉もないほど素…

>>続きを読む
2.5

機械と人間の対比、そしてあらゆるモノ(人間も含む)の自動化(オートメーション)への皮肉をコミカルに描く。それは労働が抜け切らない男や蛆虫の如く画面一杯に蠢く労働者達のショットと対比される美しい少女の…

>>続きを読む
abdm
3.0

機械産業が発展し、労働に機械が組み込まれる時代を舞台にチャップリンがドタバタする風刺の効いたコメディ。
チャップリンの地声が聞ける映画としても有名や時計台のシーンが有名な他、どうやって撮ったんだ!?…

>>続きを読む
わと
3.0

タイトルクレジットの最後、チャップリンはこの物語を「人間の機械化に反対して 個人の幸福を求める物語」と定義する。その後すぐに、羊の群れに労働者の集団のディゾルヴ、そして作業場で労働にうまく適合できな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事