東宝、モノクロ、政治、風刺もの
監督、成瀬巳喜男
出演者
藤田進、高峰秀子、山根寿子
菅井一郎、進藤英太郎、花澤徳衛、飯田房江、矢の島ひで子
(文学座)
青野太郎、龍岡晋、中村伸郎、三津田健、宮口精…
髭と絶叫が民主主義と何の関係があるのかさっぱり分からない。高峰秀子をバーバラ・スタンウィックにしてキャプラの群衆('41)を模したのにソ連のプロパガンダ映画みたいになってしまった。日本幸福党のパーテ…
>>続きを読む特に成瀬らしさはないけど、、「ハーアーアー」と雄叫びをあげて戦後の民主主義を謳うルンペンで自称・浦島太郎の末裔こと浦島五郎、藤田進しかできない&やらない朴訥すぎるいつものキャラで最高。叔母のジャーナ…
>>続きを読む藤田進(浦島五郎)
高峰秀子(龍田阿加子)
山根寿子(豪田乙子)
菅井一郎(唐根 大権威新報社長)
進藤英太郎(黒原 日本幸福党総裁)
花澤徳衛(放送員)
飯田房江(放送員)
矢の島ひで子(女代議士…
アメリカ映画の影響色濃い。個性的な映画ではあるが、内容は薄い。たまに成瀬の才能が見え隠れして嬉しい。ロケ撮影はある意味ネオレアリズモだか、内容は真逆。とはいえ、キリッとした杉村春子、この映画で婦人記…
>>続きを読む台詞回しも演出も成瀬らしい軽快感のない稀有な作品ではあるが、個人的にはなかなか好きな映画である。台詞回しはレトリックが多用され、西洋演劇のような感じを持たせるし、演出もまた照明の使い方などが演劇的で…
>>続きを読む民主主義の為に叫ぶ浦島を
新聞社は記事の話題性の為に使い。
政党は票の獲得の為に使い。
一個人に民衆全ての生活を変える力は、それを契機とした民衆蜂起などを除けば現実的にはない。
メディアや政治家に…
戦後最初の成瀬巳喜男監督作品です。
民主主義奨励映画で、この後の成瀬監督作品を考えると、こんな映画も撮っていたのか、という貴重な作品です。
最近成瀬巳喜男監督のソフト化が増えており、ありがたい限りで…