ロスト・ハイウェイの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ロスト・ハイウェイ』に投稿された感想・評価

まじで全く意味がわからない。『マルホランド・ドライブ』がまだ親切に思えるほどに意味がわからなかった。

ずっと、夢の中をそのまま映像化したような感じで、途中までは心地よく感じるレベルの意味不明さで面…

>>続きを読む

デヴィッドリンチだし難解でつまんねえだろうなーと思って観たらめちゃくちゃドタイプでびっくり!
好きなシーンは煽り運転に正論で返すマフィアのボス😂
満点って言いたいところだけど結局解説みてもようわから…

>>続きを読む
fbfmfo
-

ラスト30分はかなり見応えあった。(それまでは正直見てて疲れた。)
例の砂漠のシーンが撮りたかったんだろうなー、知らんけど。

この作品はサントラがかなり最高で、むしろ音楽好きからしたらそっちの評価…

>>続きを読む
4.3
2025年70本目
やっぱりちょっと難しいけど、感覚的に何かちょっと好きっていう要素があって不思議な感じ

歌が好き
age17
4.2

自分は完全にわかってないくせに魅せられるのが常であるリンチ作。

解説読むとやはり明確な意味はなかったりするし、とにかく時系列がややこしい。鑑賞後、冷静に考えれば妻を殺した理由とか納得できる。しかし…

>>続きを読む

目黒シネマのミッドナイトムービーセレクション
この日映画2本目だったのと合間にご飯食べちゃったせいで半分くらいウトウトしちゃってた、激しく後悔、でもおもしろかった、あんまり覚えてないけど
この日は目…

>>続きを読む
理解しきれずかと。
オープニングカッコ良すぎないか
5.0

人間の夢や無意識の世界を構造化して記述したのが精神分析なのだとしたら、デヴィッド・リンチも映画というメディウムを用いて、自身が創造した〈法〉に従って夢を記述した天才なのだと思う。
『マルホランド・ド…

>>続きを読む
空
4.0

サックス奏者のフレッドは、ある朝自宅のインターホンで何者かから「ディック・ロラントは死んだ」という謎のメッセージを聞いた。後日、妻のレネエが玄関前で差出人不明の小包を見つける。開けてみると、それはフ…

>>続きを読む

全体の時間軸の解体ではなく、主人公の行動の解体。あるいはドッペルゲンガー、ビデオテープが予知夢になっている、等々、観客が頭を抱えるのを、楽しんでいるデヴィッド・リンチ。難解三部作の一本目。「マルホラ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事