友だちのうちはどこ?のネタバレレビュー・内容・結末

『友だちのうちはどこ?』に投稿されたネタバレ・内容・結末

主人公の男の子が真面目でかわいい
まともな事言ってるのに、家族が全然話を聞いてくれなすぎて、グレちゃわないかと心配になる
召使いのように手伝いさせられてる

街並みが、石の階段とかおうちとかドアとか…

>>続きを読む

友達のノートを持って帰ってきたに対して宿題をやれ!の一辺倒ママバカすぎてめちゃくちゃイラついた
もしそう言って遊びに行く悪ガキエピソードがあるんなら母親の言い分もわかるけど、そういった描写がないから…

>>続きを読む

絵本にありそうな話の進み方が好きだった。
今日丁度絵本のことを話していたからタイムリー。
言葉で言わなくても画が十分に物語っていることがあるから、そこは画を信頼する。

自分も子供の頃、自分が出来る…

>>続きを読む
先生の苛烈さ
馬待ちの時間
何の反応もくれないラバ乗りの扉屋

みんなゼラニウム育ててる
ゼラニウムはどこでも人気なんですね

ジグザグ道をショートカット

༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶
📍あらすじ
8才のアハマッドは友だちのノートを間違って持ち帰ってしまった。ノートの持ち主のネ…

>>続きを読む

『桜桃の味』から遡ったけど、たしかに引きの画面が印象的だ。

キアロスタミは映画の登場人物を形象としているから引きが多いみたいなのをどこかで見たけど、たしかに?そんな気もする。
引きだと客観、寄りは…

>>続きを読む

友達のことを思って奔走する少年と、子供の話も聞かないし自分の言い分を無理にでも聞かせようとする嫌な大人の対比が印象的でした。
あの様な大人の姿はイランのお国柄なのか時代のものなのかは不明ですが、言論…

>>続きを読む

主人公がいい表情!でてくる大人は基本的に話しを聞いてくれない笑 背中が痛いと言う子供。きっと家では手伝い優先、学校では勉強優先の板挟みなのが主人公が走り回るところでわかるし、大人が絶対、年長者には口…

>>続きを読む

単なる「ノートを返しに友だちの家を探す」話ではなく、多くのメタファーが隠されている作品。年端も行かない子供に高圧的な教師、家の用事を言いつける母親、話を全く聞かず無視する工事屋、一方的な教育論を押し…

>>続きを読む

あんた!!!
あったかいミルクに蜂蜜たっぷり入れてあげるからここで思うまま話をしよ!!
あんたたちまとめてみんな毛布にくるまってお昼寝しよ!!!
(黄桃の味大好き、この監督のだったのか)
(子供が子…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事